浸け置き放置で煮込み時間短縮のお粥♪

きのぴわ @cook_40083508
煮込んで作るお粥を時短、光熱費節約して作る方法です☆
風邪やダイエット、赤ちゃんの離乳食まで幅広くご活用ください♪
このレシピの生い立ち
ダイエットにお粥を定期的に食べたい!けど、そんなにすぐには作れない、ということで、共働きの私にもすぐに作れる方法を考えました。
浸け置き放置で煮込み時間短縮のお粥♪
煮込んで作るお粥を時短、光熱費節約して作る方法です☆
風邪やダイエット、赤ちゃんの離乳食まで幅広くご活用ください♪
このレシピの生い立ち
ダイエットにお粥を定期的に食べたい!けど、そんなにすぐには作れない、ということで、共働きの私にもすぐに作れる方法を考えました。
作り方
- 1
ご飯を小鍋にいれて、水を注ぎます。
- 2
小鍋に蓋またはラップをして、1時間~半日程度放置します。
夏場は鍋ごと冷蔵庫に入れましょう。 - 3
翌日の朝食なら前の晩に浸けて、夕飯で食べたい方は朝か昼に浸けておくと、すぐ食べられてお薦めです☆
- 4
ご飯がふやけました。
- 5
ご飯をお玉の背で潰しながら加熱し、煮たったら出来上がりです。
潰し具合でトロトロ加減を調節します。 - 6
器に盛って召し上がれ♪
コツ・ポイント
ふやけたご飯はお玉の背で簡単につぶれるので、煮込まなくてもトロトロのお粥ができます♪
放置時間が長い方が、より潰しやすくなります。
夏場は悪くなりやすいので冷蔵庫保存してください。
似たレシピ
-
-
お粥嫌いさんに。汁無し煮込みきしめん お粥嫌いさんに。汁無し煮込みきしめん
簡単に出来て、離乳食や病み上がりの子供も食べやすい柔らかさと優しい味です。お粥や雑炊が苦手な子にもオススメです。芋けんぴ大好き
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20140943