お店みたいな温泉たまご♪ホットクック使用

ゆり☆ひめ
ゆり☆ひめ @cook_40156635

ホットクック(KN-HT99A)を使用しています。
火加減を気にせず、ほったらかしで簡単に温泉たまごが作れます。
このレシピの生い立ち
お店のように「白身はとろり・黄身は少し硬めのおいしい温泉たまご」が簡単に作れないか試行錯誤していました。
ホットクックは持っていましたが古い型(KN-HT99A)なので自動のレシピはなく、それなら手動で作ってみようと考えてみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 4個くらいまで
  2. 適量

作り方

  1. 1

    内鍋に卵をそっと入れる。
    卵にかぶるくらい水を入れる。

  2. 2

    手動→決定→発酵5→決定→65℃→決定→2時間→スタート

  3. 3

    取り出してすぐ冷水につける。
    粗熱が取れたら冷蔵庫で保存する。

  4. 4

    ちなみに器の底にあるのは白身で、黄身が流れ出てるわけではありません(笑)ガラスの器に薄めた白だしと温泉卵を入れています。

コツ・ポイント

ホットクックにお任せなので特にありません(笑)
卵全体に水がかぶるようにして下さい。
このレシピは黄身が硬めです。
白だしとよく合います。
トロッとした黄身がお好みなら、設定時間を1時間にして下さい。
料理によって作り分けてもいいですね。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ゆり☆ひめ
ゆり☆ひめ @cook_40156635
に公開
ダンナとわんこの2人+2匹でほのぼの暮らしています。
もっと読む

似たレシピ