鮭と大葉の枝豆ご飯

しずかレシピ
しずかレシピ @cook_40123780

コラーゲンたっぷりの鮭。女性にも嬉しいですよね。
家族の好物です。
このレシピの生い立ち
いつまでも混ぜ過ぎないように。
ご飯だけでタンパク質もとれて、朝ご飯にもgood.

鮭と大葉の枝豆ご飯

コラーゲンたっぷりの鮭。女性にも嬉しいですよね。
家族の好物です。
このレシピの生い立ち
いつまでも混ぜ過ぎないように。
ご飯だけでタンパク質もとれて、朝ご飯にもgood.

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分
  1. 白米 二合
  2. 寿司酢 大匙4
  3. 切り身、甘口) 2匹
  4. 枝豆(冷凍可) 身でカップ1弱
  5. 大葉 6枚
  6. 白ごま

作り方

  1. 1

    鮭は、塩麹漬けとかではなく、甘口と書いてあるものが適している。

  2. 2

    ご飯を炊く準備をしておく。
    ご飯の炊ける時間と、鮭の焼き終わりの時間を揃えると冷えくさくならず◎

  3. 3

    枝豆を冷凍の場合は解凍し中身を取り出す。

  4. 4

    解凍した後、熱湯につけ、殺菌する。

  5. 5

    大葉は洗って、キッチンペーパーでギュッと絞るとアクが出る(キッチンペーパーに色がつきます)

  6. 6

    食べやすい長さに切り(千切り)、混ぜる準備をしておく。

  7. 7

    鮭を焼いて行く。
    ☆魚はなんでも汁が出てきたら拭くようにしましょう。
    汁を拭くと、魚臭さ、苦味がなくなります。

  8. 8

    ご飯が炊き上がったら、「混ぜる前に」寿司酢を少しずつ加え、「少し浸透する時間をおいてから」切るように混ぜていく。

  9. 9

    何回か混ぜたら(混ぜ過ぎない!)温かいご飯と温かい鮭(骨をとっておく)を先に混ぜる。
    基本温かい物と冷たい物は混ぜない。

  10. 10

    ご飯の粗熱がとれたら、グリンピース、大葉を混ぜる。
    白ごまを多目にふりかけ、混ぜて完成。

コツ・ポイント

面倒なので炊飯器で混ぜてしまいましたが、寿司おけがあればそちらで混ぜてください!
寿司酢は必ず温かいご飯に混ぜて。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しずかレシピ
しずかレシピ @cook_40123780
に公開

似たレシピ