アカモクと大根おろしの温玉のせ

クッキング秀さん @cook_40132466
アカモクはワカメやめかぶなどと同じ褐藻類の海藻で、地域によって「ギバサ」「ギンバソウ」とも呼ばれています
このレシピの生い立ち
たまたまスーパーで見つけたので調理してみました。
味噌汁(レシピID : 19143104)酢味噌和え(レシピID : 19073355 )なども紹介していますのでよろしくお願いします!
アカモクと大根おろしの温玉のせ
アカモクはワカメやめかぶなどと同じ褐藻類の海藻で、地域によって「ギバサ」「ギンバソウ」とも呼ばれています
このレシピの生い立ち
たまたまスーパーで見つけたので調理してみました。
味噌汁(レシピID : 19143104)酢味噌和え(レシピID : 19073355 )なども紹介していますのでよろしくお願いします!
作り方
- 1
アカモクは適当な長さに切り30秒~1分くらい封筒したお湯で湯通しします。
ザルにあけ冷水でよく洗い水を切っておきます。 - 2
温泉卵を自宅で作る場合は、生卵を68~70℃くらいのお湯の中で20分間茹でます。茹で終わったら冷水で冷やします。
- 3
大根をすりおろし、皿に盛り、①と②をのせて完成。お醤油かポン酢で召し上がってください。
コツ・ポイント
アカモクは茹でて冷やしたら包丁でたたいてみじん切りにしても粘りが出て美味しいです。温泉卵は市販品でも構いませんが、自宅でも簡単に作れるので試してみて下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
#キノコのポン酢#マリネ大根おろしのせ。 #キノコのポン酢#マリネ大根おろしのせ。
#簡単に出来る#キノコのポン酢マリネです。サッパリして#箸休めや#酒の肴、サラダなどにもアレンジ出来ます。 ケロケロ1号めぐみん -
-
-
-
-
-
夏バテ回復 豆腐ともずくの納豆のせ 夏バテ回復 豆腐ともずくの納豆のせ
夏、本当にバテてしまう人用。とりあえず、これを食べればたんぱく質と海藻類は取れます♪もずくとめかぶお好きな方で♪apple001
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20145753