作り方
- 1
白玉粉に水を少しずつ加えながら、粒がなくなるまで混ぜる。更に上新粉を混ぜてこね、まとめる。(紙粘土のようになります)
- 2
一口大にまるめ沸騰したお湯に入れ、浮いてきたら2~3分そのまま茹で。オーブンシートに上げくっつかないようにサラダ油を塗る
- 3
飾るだけなら手順2で完成。食べる時はフライパンにて醤油をハケで塗りながら焦げ目がつくまで焼き2個ずつ串に刺し海苔を乗せる
コツ・ポイント
余った1つはつまみ食いしました♬好みであんこやきな粉等に代えても可。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お供え団子”きれい・簡単・美味しい” お供え団子”きれい・簡単・美味しい”
お盆やお彼岸に、ご先祖さまにお供えするお団子(積み団子)を簡単につくることができます。お供えの後は美味しく頂きましょう。 法華寺 -
和菓子☆醤油だれ団子 和菓子☆醤油だれ団子
お団子と言えばみたらし団子が有名ですが、だんごにも様々なバリエーションがあり、醤油だれ、きな粉、あんこなどがその代表的なところ…。その中で、甘辛い醤油だれ、醤油たれ団子の作り方をご紹介するレシピ!美味しいデザート、手作り団子をお茶うけにどうぞ! ここあっち -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20147532