ピンクのちらし寿司♡雛祭りにも♡

みっきい☆☆ @cook_40054541
焼き鮭と生姜の風味が生きてる!桜エビが甘くて美味しいと大好評!桜エビに一味付けて、すし酢でも差が付く一品です。
このレシピの生い立ち
友人宅で教えて頂いたレシピです。簡単で美味しかったから、よくリピートしてます。
ピンクのちらし寿司♡雛祭りにも♡
焼き鮭と生姜の風味が生きてる!桜エビが甘くて美味しいと大好評!桜エビに一味付けて、すし酢でも差が付く一品です。
このレシピの生い立ち
友人宅で教えて頂いたレシピです。簡単で美味しかったから、よくリピートしてます。
作り方
- 1
グリルで鮭を焼きます。アルミホイルの上に並べ、水で軽く湿らせたキッチンペーパーを間にはさむと、綺麗に焼けます。
- 2
桜エビは、ミリン大さじ1、しょうゆ小さじ1、水大さじ1を入れて、レンジ600W20秒。
- 3
水分がエビに吸収されました。
- 4
15分ぐらいで鮭が焼きあがります。ペーパーが油を吸うのでふっくら焼けています。使うのは1匹分です。
- 5
焼けた鮭は冷めてから、手でほぐします。骨は丁寧に取り除きます。
- 6
生姜は薄切り。大葉は千切りにします。
- 7
茶わん2杯半分のご飯に、寿司酢、エビ、鮭、生姜を入れ、混ぜます。団扇で冷ましながら混ぜるとつやが出ます。
- 8
白ゴマをふり、大葉を飾って出来上がりです。
コツ・ポイント
ご飯は少し固めに炊くと美味しいですよ。
すし酢を手作りされる時はレシピID : 20342096を参考にしてくださいね。鮭の焼き方はレシピID : 20154762 により詳しくのっています。
似たレシピ
-
お雛祭りにぴったり簡単ちらしずし お雛祭りにぴったり簡単ちらしずし
甘塩のしゃけと塩もみきゅうりで作る簡単散らし寿司です。ゴマとしょうがの風味が利いておいしいですよん。それに春にぴったりのピンク色です。錦糸卵などを乗せるともっと春らしいかも。 ちゃびわん -
シロさんの鮭と卵のちらし寿司!何食べ#8 シロさんの鮭と卵のちらし寿司!何食べ#8
話題入り感謝!焼き鮭、いり卵、きゅうりの塩揉み、白ごま。炊きたてご飯にすし酢。きのう何食べた?#8話のシロさんレシピです むーみん食堂 -
-
-
簡単!香味野菜と焼き鮭の夏ちらし寿司 簡単!香味野菜と焼き鮭の夏ちらし寿司
香味野菜好きの人にはたまらないレシピです。キュウリの食感と焼き鮭が絶妙な相性でお酒のつまみにも締めにもピッタリな一品です Rockook -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20150559