ピンクのちらし寿司♡雛祭りにも♡

みっきい☆☆
みっきい☆☆ @cook_40054541

焼き鮭と生姜の風味が生きてる!桜エビが甘くて美味しいと大好評!桜エビに一味付けて、すし酢でも差が付く一品です。

このレシピの生い立ち
友人宅で教えて頂いたレシピです。簡単で美味しかったから、よくリピートしてます。

ピンクのちらし寿司♡雛祭りにも♡

焼き鮭と生姜の風味が生きてる!桜エビが甘くて美味しいと大好評!桜エビに一味付けて、すし酢でも差が付く一品です。

このレシピの生い立ち
友人宅で教えて頂いたレシピです。簡単で美味しかったから、よくリピートしてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鮭の切り身 1切れ
  2. 桜エビ 1/4カップ
  3. しょうが ひとかけ
  4. 白ごま 少々
  5. 大葉 4枚
  6. 寿司酢 大さじ2

作り方

  1. 1

    グリルで鮭を焼きます。アルミホイルの上に並べ、水で軽く湿らせたキッチンペーパーを間にはさむと、綺麗に焼けます。

  2. 2

    桜エビは、ミリン大さじ1、しょうゆ小さじ1、水大さじ1を入れて、レンジ600W20秒。

  3. 3

    水分がエビに吸収されました。

  4. 4

    15分ぐらいで鮭が焼きあがります。ペーパーが油を吸うのでふっくら焼けています。使うのは1匹分です。

  5. 5

    焼けた鮭は冷めてから、手でほぐします。骨は丁寧に取り除きます。

  6. 6

    生姜は薄切り。大葉は千切りにします。

  7. 7

    茶わん2杯半分のご飯に、寿司酢、エビ、鮭、生姜を入れ、混ぜます。団扇で冷ましながら混ぜるとつやが出ます。

  8. 8

    白ゴマをふり、大葉を飾って出来上がりです。

コツ・ポイント

ご飯は少し固めに炊くと美味しいですよ。
すし酢を手作りされる時はレシピID : 20342096を参考にしてくださいね。鮭の焼き方はレシピID : 20154762 により詳しくのっています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みっきい☆☆
みっきい☆☆ @cook_40054541
に公開
自宅で塾講師をしながら、ママ&主婦業。手抜き料理を美味しく作ることに生きがいを感じている。難しい料理よりも、簡単でボリュームのある料理が好きな家族に助けられている。ゴーヤ・バジル・ブルーベリーを庭で栽培。レシピは偏りがちかも!?
もっと読む

似たレシピ