オクラのごま和え*だしが効いてます

もっちゃん310 @cook_40062184
出汁は濃いめで!
私は市販の出汁パックと水を耐熱容器に入れ、レンジでチンします。
余ればだし巻きにも使えます。
このレシピの生い立ち
昔から実家の定番の味です。
小さめに切ったブロッコリーでも美味しいです。
オクラのごま和え*だしが効いてます
出汁は濃いめで!
私は市販の出汁パックと水を耐熱容器に入れ、レンジでチンします。
余ればだし巻きにも使えます。
このレシピの生い立ち
昔から実家の定番の味です。
小さめに切ったブロッコリーでも美味しいです。
作り方
- 1
オクラは塩でよくもんで水洗いする。
ヘタの部分を処理。
鍋に水を入れて火にかける。 - 2
塩揉みの塩はついたままで茹でる。
沸騰したらオクラを入れに2分程茹でてザルにあげる(※おか上げ) - 3
オクラを程よい大きさに切り揃える。
*調味料を混ぜる。
オクラを和える。 - 4
我が家では『だし取り職人』という出汁パックを利用しています。(メーカーはユタカフーズ)
- 5
※出汁パックが無い場合
耐熱容器に鰹節と100ccの水を入れて、ふわっとラップしてレンジで(500w)1分30秒~2分。 - 6
↑粗熱がとれるまで、そのまま置いておく。茶漉しなどで、濾して使う。
コツ・ポイント
※おか上げとは
水にさらさずそのま冷ますこと。
☆濃いめの出汁作り方
出汁パックと水200ccを入れてレンジ(500w)で2分チン。荒熱がとれるまで、パックはそのままで置いておく。エグミが出ることもあるので、パックはあまり絞らないように。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20152774