簡単♪サラダちらし寿司

宇城市
宇城市 @cook_40142868

広報うき3月号掲載メニューです♪
難しい味付け不要☆行事食や行楽シーズンのお弁当にも◎
1人分塩分量:1.6g
このレシピの生い立ち
簡単で野菜のとれるお寿司ができないかと考案しました。子どもの好きな具材なのでひな祭りにも◎

簡単♪サラダちらし寿司

広報うき3月号掲載メニューです♪
難しい味付け不要☆行事食や行楽シーズンのお弁当にも◎
1人分塩分量:1.6g
このレシピの生い立ち
簡単で野菜のとれるお寿司ができないかと考案しました。子どもの好きな具材なのでひな祭りにも◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. サニーレタス 2~4枚(30g程度)
  2. きゅうり 1本
  3. かいわれ大根 1/2パック
  4. シーチキン缶 1缶(80g程度)
  5. カニカマ(ロング) 4本
  6. 卵焼き 1本
  7. きざみのり 少々
  8. マヨネーズ(ハーフ) 適量
  9. 酢飯■
  10. 2合
  11. ☆酢 大さじ3
  12. ☆砂糖 大さじ2
  13. ☆塩 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    分量の米を酢飯モードで炊き、炊きあがったら、混ぜ合わせておいた☆の調味料をさっくりと混ぜて酢飯を作る。

  2. 2

    卵焼きを作り、食べやすい大きさに切っておく。(市販のものでもOK)

  3. 3

    野菜を洗い、食べやすい大きさに切る。(レタスはちぎっておく)

  4. 4

    カニカマも食べやすい大きさに切っておく。

  5. 5

    シーチキンは油をきっておく。

  6. 6

    酢飯を皿に盛り、上から切っておいた具材を盛り付け、マヨネーズをかけてきざみのりをのせたら完成。

コツ・ポイント

具材は季節やお好みに合わせて変更してOK。
シーチキンをお刺身に変えて、少ししょうゆをかけるだけでも雰囲気が変わり大人味に。お弁当箱や小分けのカップなどに盛り付ければお出かけの際のちょっと豪華なお弁当に変身♪(外出時は生魚は避けてください)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
宇城市
宇城市 @cook_40142868
に公開
熊本県宇城市の公式キッチンです。特産品を使用したものや、宇城市で推進している「さしより野菜」「たっぷり野菜」にちなんだ野菜メニューも公開中。ぜひチェックしてみてください☆さしより野菜について→https://www.city.uki.kumamoto.jp/2028606公式Instagram→https://www.Instagram.com/sashiyoriyasai_uki
もっと読む

似たレシピ