ほうれん草 なめ茸の副菜

りんご0507 @cook_40227751
なめ茸で優しい味に(^^)味付け要らずの手抜き料理です♪あと一品にどうですか?
このレシピの生い立ち
ほうれん草の味付けを何にしようか悩んだ時、冷蔵庫にあった なめ茸をかけてみたのがきっかけです(^^)
ほうれん草 なめ茸の副菜
なめ茸で優しい味に(^^)味付け要らずの手抜き料理です♪あと一品にどうですか?
このレシピの生い立ち
ほうれん草の味付けを何にしようか悩んだ時、冷蔵庫にあった なめ茸をかけてみたのがきっかけです(^^)
作り方
- 1
ほうれん草の軸の部分に砂が付いているので、水を張ったボールの中で軸を振るようにして洗うと、軸の中までキレイに洗えます
- 2
お湯を沸騰させて根元部分を30秒〜1分程湯がき、それから葉を入れて10秒ぐらい湯がく。
量や太さで時間を加減して下さい - 3
②をザルに取り、冷水の中に入れて熱を取ります。
- 4
熱が取れたらすぐに取り出して、根元を揃えて軽く水気を絞ります。軸部分を切り落とし、等間隔に切り分ける。
- 5
④の軸部分は棄てずに生姜醤油で食べると美味しいです(^^)
- 6
切り分けたほうれん草の水気を絞り、ボールに解して入れる。
- 7
もやしは沸騰したお湯で30〜1分程湯がき、ザルに取る。シャキシャキが好きなら そのまま使います。私は水気を絞ります。
- 8
⑥にもやし、なめ茸、かつお節、白ごまを入れて混ぜ合わす。あれば ちりめんじゃこも(^^)かつお節はたっぷりと♪
- 9
味見をして味が薄いと感じるようなら醤油を追加して下さい。
- 10
人参の細切りを湯がいたものや、炒り卵を入れると、彩りも良いです(^^)
コツ・ポイント
ほうれん草をキャベツやレタスに変更しても美味しく食べれます(^^)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20162595