忙しいときの簡単パラパラ焼き飯

tipapa1019
tipapa1019 @cook_40250990

帰りが遅くなって余った2合のご飯
消費のために造りました。
このレシピの生い立ち
コンロにフライパンを置いたまま調理すると、ご飯の水分で焦げたり(中火でも部分的に高温になるので)お米同士がくっついたりするので少しでもパラパラしたくてやって見ました。から揚げは解凍じゃ無くてレンジの温めを使用する事で解凍より時短になります

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2合なんで4人分かな❓
  1. 冷めたご飯 2合
  2. 2個
  3. コンソメ 小さじ2
  4. オリーブオイル 全部で 大さじ3
  5. 醤油 フライパンの外周2回り
  6. 適当
  7. 胡椒 適宜
  8. 業スのから揚げ 5個~6個
  9. キャベツ 適当
  10. ニンニクソルト 適当

作り方

  1. 1

    ボールに
    コンソメ
    鶏ガラニンニクのソルト粗挽き胡椒
    玉子オリーブオイル(大さじ1)
    を、入れて混ぜ合わせます

  2. 2

    業スのから揚げを、凍ったままレンジで温めて包丁で切れるくらいに柔らかくしてから
    適当に刻みます
    解凍は時間が掛かるので

  3. 3

    フライパンにオリーブオイル大さじ1をいれて、から揚げを狐色になるまで炒めてください

  4. 4

    から揚げを別の容器に移してフライパンにオリーブオイル大さじ1を加えてご飯を炒めます。この時フライパンは持ち上げてます。

  5. 5

    持ち上げたまま調理する事で焦げ付かず水分だけが飛ぶのでパラパラに
    なります(目安は中火強でコンロから10センチくらい)

  6. 6

    パラパラになったご飯にから揚げとキャベツをいれて、持ち上げたまま炒めますキャベツがしんなりすれば調味料を入れます

コツ・ポイント

市販の焼き飯のもとを使用してもパラパラにならないときは
フライパンを持ち上げてじかびを避けてください。そうすることで
余分な水分が抜けずに
正面だけに油脂や玉子のコーティングに火が入ります具材や調味料は、御好きなものを使用しても大丈夫です

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

tipapa1019
tipapa1019 @cook_40250990
に公開
1人暮らしの田舎爺木炭コンロと網焼き、鉄鍋がだいすきです❗️毎日自炊を心掛けて思いでの味や好みの味を自分で造るのが大好きです。
もっと読む

似たレシピ