ミョウガとミョウガの花の天ぷら

福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829

里山の沢のあたりでは秋までがミョウガの採集ができます。蕾や花もおいしく食べられます。ムダなく楽しめますね。
このレシピの生い立ち
私は山菜やキノコを探して里山を歩いてますが、山に自生するミョウガを利用してるひとが少ないのに驚きますし、花もつぼみも利用されませんねえ(^^;)
店で売られるミョウガでは花やつぼみは味わえませんね、美味しい足の部分も切り捨てですから。

ミョウガとミョウガの花の天ぷら

里山の沢のあたりでは秋までがミョウガの採集ができます。蕾や花もおいしく食べられます。ムダなく楽しめますね。
このレシピの生い立ち
私は山菜やキノコを探して里山を歩いてますが、山に自生するミョウガを利用してるひとが少ないのに驚きますし、花もつぼみも利用されませんねえ(^^;)
店で売られるミョウガでは花やつぼみは味わえませんね、美味しい足の部分も切り捨てですから。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 山取りミョウガ 10個ほど
  2. キノコ等、その他の天ぷら材料 適当
  3. 天ぷら粉 適当

作り方

  1. 1

    普通、山で採集したミョウガは白い足が長くて美味しいのですが、小さかったり、黄色の花やつぼみがついていたりです。

  2. 2

    花やつぼみも爽やかで美味しいのです。しかし、花が咲き終わると「べちょっ」として汚らしくなります。

  3. 3

    縦に2つに切ってから頭の方を切り落とします。この写真では上の3つは外側近くに花の腐りがみえますね、これを折り取るのです。

  4. 4

    ミョウガがたくさんあるなら花の腐りがあるものは捨てて、きれいなものだけ使います。

  5. 5

    普通に天ぷらにします。手前の黄色のものが、つぼみの天ぷらです。

コツ・ポイント

めんどうでも、材料をきれいに選り分けるのが大切ですね。この黄色の花やつぼみは、サラダや豆腐の冷やっこのトッピングにも使えますよ、エディブルフラワーですね(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829
に公開
定年後の健康な暮らしのため山歩きや山菜採りをしております。福井県は東北や信越地方と比べると山菜の利用が少ないです。山キノコは特に利用が少ないので、私の料理は福井の人から見ると 「ええっ!?」 と驚かれるようです。皆さんが熱湯にキノコを入れるという旨みを消し去る煮方なんです。ですから私は特異な存在ですネ(^^;)。私の主張は只1つ、美味しい山菜キノコは美味しさを逃がさず味わおうと言うことです。
もっと読む

似たレシピ