落花生でクリスピーフライ

コープかごしまのお店
コープかごしまのお店 @cook_40062776

節分に落花生を投げる風習のある鹿児島 余った落花生はお料理に使ってみました
このレシピの生い立ち
みかこ先生監督:節分で落花生は地域によって違うんですね。昔、巻いて(投げて)みんなで拾って食べれる落花生は小学校では大人気でした。しけってしまうまえに衣として使うレシピ♡

落花生でクリスピーフライ

節分に落花生を投げる風習のある鹿児島 余った落花生はお料理に使ってみました
このレシピの生い立ち
みかこ先生監督:節分で落花生は地域によって違うんですね。昔、巻いて(投げて)みんなで拾って食べれる落花生は小学校では大人気でした。しけってしまうまえに衣として使うレシピ♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 落花生 20g
  2. 小麦粉 大さじ2
  3. 鶏もも肉 320g
  4. パン粉 大さじ3
  5. 1個
  6. ミニトマト 4コ
  7. クレソン 5g
  8. 揚げ用油 適量
  9. 塩コショウ 適量

作り方

  1. 1

    お手頃で粒が大きい中国産と、香ばしく風味豊かな国産を準備します

  2. 2

    それぞれの殻と茶色い薄皮?を剥きます

  3. 3

    半分ずつ合わせて全部で20gをビニール袋に入れて棒でたたいて粉々にします

  4. 4

    パン粉大さじ1とよく混ぜあわせます

  5. 5

    衣の準備 溶いた卵1個と小麦粉大さじ2、④を準備

  6. 6

    鶏もも肉は食べやすい大きさに切り、観音開きにして塩・コショウしておきます

  7. 7

    鶏もも肉に小麦粉→卵→④の順に衣をつけていきます

  8. 8

    たっぷりの油でキツネ色になるまでしっかり揚げます

  9. 9

    クレソンとミニトマトを添え物としてつかいます

  10. 10

    お好みでソースを添えてもGOOD

コツ・ポイント

衣が焦げやすいので注意

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
コープかごしまのお店
に公開
鹿児島の生活協同組合です。「よりよい生活と平和のために」「ひとりがみんなのために みんながひとりのために」を合言葉に、「子どもに安心して食べさせられるが基本です」をテーマにした「生協品質」を掲げています。
もっと読む

似たレシピ