フルーツグラノーラ

すいーとトマト
すいーとトマト @cook_40284802

朝食が楽しくなって、体にもよいフルーツグラノーラを作ってみたくて、何年かレシピを集めていました。
このレシピの生い立ち
1ヶ月くらい保存ができて、簡単にできるお菓子にも朝食にもなる、楽しい何かを探していた。太白ゴマ油は、季節で菜種油、ひまわり油、グレープシード油に変えたり、ナッツやフルーツにして、変化も手軽に楽しめる!

フルーツグラノーラ

朝食が楽しくなって、体にもよいフルーツグラノーラを作ってみたくて、何年かレシピを集めていました。
このレシピの生い立ち
1ヶ月くらい保存ができて、簡単にできるお菓子にも朝食にもなる、楽しい何かを探していた。太白ゴマ油は、季節で菜種油、ひまわり油、グレープシード油に変えたり、ナッツやフルーツにして、変化も手軽に楽しめる!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

天板一枚分
  1. A)オートミール 250g
  2. A)薄力粉 100g
  3. A)塩 少々
  4. 白ゴマ油(菜種油) 90g
  5. B)メープルシロップ 70g
  6. B)ハチミツ 大さじ3
  7. B)砂糖 大さじ4
  8. クルミスライスアーモンド 各50g
  9. レーズン 100g

作り方

  1. 1

    ボールにA)を入れ、米を研ぐように、手で混ぜ合わせる。油を加え、両手ですり合わせるように、まんべんなくなじませ混ぜる。

  2. 2

    B)を混ぜ合わせる。
    オーブンペーパーを天板より一回り大きく切り、天板にのせる。

  3. 3

    (1)のボールの材料に、クルミとアーモンド、B)のシロップを加えて、ゴムベラで混ぜ、オーブンペーパーの上に平らに広げる。

  4. 4

    170℃に予熱したオーブンで15分焼いて、取り出す。火の通りが均一になるよう、上下を返しながらサッと混ぜる。

  5. 5

    再度、オーブンに入れて10〜15分焼き、うすいキツネ色になったら、オーブンから取り出し、スプーンでサッと混ぜる。

  6. 6

    細かくし過ぎず、コロッとした固まりを残しておくように混ぜる。温かいうちに、レーズンなどのドライフルーツを入れる。

  7. 7

    ドライフルーツをざっくり混ぜ、粗熱が取れたら、もう一度サッと混ぜ、完全に冷まして出来上がり。

コツ・ポイント

※焼き色は、少し薄いかなというくらいがちょうど良い。
※ブルーベリーやクランベリーも良い。
※小麦粉(薄力粉でも全粒粉でも良い)は、素材同士をつなぐ役割。
※オーブンペーパーは天板より大きいとかき混ぜが楽ちん。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
すいーとトマト
すいーとトマト @cook_40284802
に公開

似たレシピ