*ビーツとアーモンドミルクの簡単ゼリー*

ダヤンCafé
ダヤンCafé @cook_40250801

栄養価の高いビーツとアーモンドミルクに液体コーヒーを少し加え深みのある味わいになるように工夫したカロリー控えめの冷菓です

このレシピの生い立ち
ビーツとアーモンドミルクが大好きなので、ゼリーを作りました*^^* 材料が全て体に良い物ばかりで健康的なスイーツな為 個人的には大変お勧めのレシピです。ビーツは造血作用とむくみ防止に効果があります。

*ビーツとアーモンドミルクの簡単ゼリー*

栄養価の高いビーツとアーモンドミルクに液体コーヒーを少し加え深みのある味わいになるように工夫したカロリー控えめの冷菓です

このレシピの生い立ち
ビーツとアーモンドミルクが大好きなので、ゼリーを作りました*^^* 材料が全て体に良い物ばかりで健康的なスイーツな為 個人的には大変お勧めのレシピです。ビーツは造血作用とむくみ防止に効果があります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ◯生ビーツ(よく水洗いした物) 20g
  2. ビーツのカットの際 ビニール手袋をして下さい♪(着色防止 )
  3. 〇液体コーヒー(粉末珈琲の場合はコツ参照) 10㏄
  4. アーモンドミルク(無糖) 200㏄
  5. 〇メープルシロップ 15㏄
  6. 〇塩 ひとつまみ
  7. ゼラチンパウダー(水で溶く量は大さじ1.5) ゼラチン3.5g強
  8. 召し上がる際のメープルシロップ お好み量で

作り方

  1. 1

    ビーツをミキサーにかけられる位の大きさにカットし◯と一緒によく撹拌させる

  2. 2

    粉ゼラチンを小さな容器に入れて水に浸しておく

  3. 3

    小鍋に①を入れて、沸騰直前まで火にかけ②を加え、よくかき混ぜたら直ぐに火を止め、冷たい塗れ布巾の上でかき混ぜ続ける

  4. 4

    ※沸騰はさせないように気をつけて下さいね^^(アーモンドミルク・ゼラチンは沸騰に弱く出来上がりが悪くなります)

  5. 5

    カップ用の茶こしで容器に濾しながらそっと流し入れ、あら熱がとれたら冷蔵庫で冷やし固めて完成です(*^^*)

  6. 6

    私の記載レシピの殆どが甘さ控えめにしてあります。個人差があり味覚の好みが異なる為お好みの量で甘さを加え召し上がって下さい

  7. 7

    召し上がって頂く時に上にメープルシロップをお好みの量でかけて食べて下さい(*^^*)

  8. 8

    【アレンジ】図々しく(汗)自身のレシピですが、ホイップ等を乗せても美味でした(*^^*)
    ID:20110933

  9. 9

    【れぽの御礼コメント】れぽをお届け下さってから1週間を目安に此方に掲載させて頂きます。宜しくお願いします(3/13~)

  10. 10

    CANADOLL様♬もう何と御礼を云ったら良いのやらと(´;ω;`)本当に有難です♪美味そうに作って下さり大感激です!

コツ・ポイント

粉末珈琲を使用する場合は ティースプーン1/3強を水10㏄で溶いておきます。アーモンドミルク・ゼラチンは沸騰に弱い性質があり、沸騰させないように気をつけてください^^ ビーツは生でも食せます♪よく水洗いしてからミキサーにかけて下さいね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ダヤンCafé
ダヤンCafé @cook_40250801
に公開
好酸球重症気管支喘息の為当分の間 入院生活が続く事になりました。病が完治せずCOOKPADをお休みしてから1年以上になります。その間左耳の聴力も失ない目眩もあり 現在も喘息治療と並行し入院療養中です。自宅に帰れずお料理が思うように出来ない状況につき、回復するまで当分の間活動をお休みし1度フォロー等の見直しをさせて頂きます。ナチュラルフードコーディネーター兼指導員・パンマイスター兼指導員健康ヘルシー&マクロビや大豆製品使用のお料理が主です
もっと読む

似たレシピ