腎臓内科医考案<減塩>豚ニラもやし鍋

じんくんぞうくん @cook_40193147
冬の季節には体があたたまる鍋が食べたくなりますね。減塩中の方も汁まで飲める、豚ニラもやし鍋を作りました。温まりますよ!
このレシピの生い立ち
冬には暖かい鍋が食べたくなりますが、腎臓病の方は塩分が気になりますね。汁まで飲んでも塩分1.4gの鍋を作りました。カリウムが気になる方は、ニラを茹でこぼししてから加えるとカリウム摂取が減ります。
1%味噌を使うと塩分は1.55gとなります。
腎臓内科医考案<減塩>豚ニラもやし鍋
冬の季節には体があたたまる鍋が食べたくなりますね。減塩中の方も汁まで飲める、豚ニラもやし鍋を作りました。温まりますよ!
このレシピの生い立ち
冬には暖かい鍋が食べたくなりますが、腎臓病の方は塩分が気になりますね。汁まで飲んでも塩分1.4gの鍋を作りました。カリウムが気になる方は、ニラを茹でこぼししてから加えるとカリウム摂取が減ります。
1%味噌を使うと塩分は1.55gとなります。
作り方
- 1
水400ccに昆布、かつおぶし、にぼしを入れて加熱します。
- 2
醤油麹、無塩味噌、おろししょうがをひとつの器にいれて、混ぜます。
- 3
正方形大に切った豚バラ肉をごま油で、中火で炒めます。
- 4
にんにくスライスを加えて更に炒めます。にんにくが少し柔らかくなったら、余分な油を捨てます。
- 5
2を加えて炒めます。
- 6
4-5cmに切ったニラを加えて炒めます。
- 7
水切りしておいたもやしを加え更に炒めます。
- 8
もやしがややしんなりしたら、1のだしを加えて煮込みます。
- 9
器に盛っていただきます。
- 10
輪切り唐辛子を加えると旨味に深みが出ます。
コツ・ポイント
バラ肉を先に炒めて、油を捨てることで、余分な油を鍋に入れずにすみます。具材に調味料で炒めることで、具材の味が強まります。1人前の所要量はエネルギー438kcal、炭水化物 78,7g、蛋白24.8g、塩分1.4g、カリウム 530mgです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
◎にらにらにら♪にらたっぷり満喫鍋 ◎にらにらにら♪にらたっぷり満喫鍋
鍋の材料もにら!つけ汁もにら!の、にら満喫メニューです♪平野レミさんのレシピを参考に作りました。ほんとは豚バラとにらの鍋でしたが、ダイエット仕様で豆腐とねぎとにらにしました。 yummysunny
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20182941