レンジでほっきとしめじの魚醤バターピラフ

ちいさなしあわせKT
ちいさなしあわせKT @chiisanashiawase_kt

電子レンジで時短調理!追いバターと隠し味の魚醤がポイント!だしに昆布茶を使用した優しい味です。
このレシピの生い立ち
ほっき貝が安かったのでお買い上げ。以前は炊飯器で作っていましたが、一人分を手軽に時短で作ってみたかったので、電子レンジ調理にチャレンジしてみました!

レンジでほっきとしめじの魚醤バターピラフ

電子レンジで時短調理!追いバターと隠し味の魚醤がポイント!だしに昆布茶を使用した優しい味です。
このレシピの生い立ち
ほっき貝が安かったのでお買い上げ。以前は炊飯器で作っていましたが、一人分を手軽に時短で作ってみたかったので、電子レンジ調理にチャレンジしてみました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 北海道米(無洗米 1合
  2. バター 5g
  3. 玉ねぎみじん切り 1/4個
  4. ほっき貝 1個
  5. 白ワイン 大さじ1
  6. しめじ 30g
  7. 昆布 小さじ1
  8. 魚醤 大さじ1/2
  9. バター 5g
  10. 塩  2gくらい
  11. お好みで)ホワイトペパーなど 少々
  12. 200cc

作り方

  1. 1

    玉ねぎはみじん切りにする。しめじはいしづきを切り落としほぐす。

  2. 2

    フライパンにバターを入れて熱し、玉ねぎみじん切り、米、しめじを入れて炒める。

  3. 3

    お好みで、ブラックペパーまたはホワイトペパーで味付けする。

  4. 4

    シリコンスチーマーに、炒めた米と具材を入れる。

  5. 5

    4に、水200cc、塩、魚醤と昆布茶を回し入れてふたをし電子レンジ600W10分加熱する。

  6. 6

    5の間に、ほっき貝を下処理する。熱湯をかけ、分量外の塩で洗い、小さく切り分けて白ワインをふっておく。

  7. 7

    5で10分加熱後、いったんふたをあけて6を白ワインごと加え、再びふたをして、600W2分加熱する。

  8. 8

    炊きあがり。かき混ぜてからふたをして10分程むらします。

  9. 9

    蒸らした後、お皿に盛り完成!

コツ・ポイント

ほっき貝は最初から入れると固くなるので、後入れします。
昆布茶がなければ、ブイヨンやコンソメなど顆粒小さじ1程度で代用できます。
魚醤はなかったら、醤油でも。。。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちいさなしあわせKT
ちいさなしあわせKT @chiisanashiawase_kt
に公開
北海道在住、14歳女子、11歳男子を育てるワーママ。現在ダイエット中、1年でー15キロ達成!簡単時短、エコな地産地消レシピを発信中。米粉パン・米粉スイーツの料理教室「ちいさなしあわせキッチン」を主宰しています。【資格】食育インストラクター、米粉マイスターブログ:https://ameblo.jp/applemint-15/インスタグラム:@chiisanashiawasekitchen
もっと読む

似たレシピ