水っぽくならない✨ホウレン草のゴマ和え

もちもち)^▽^(
もちもち)^▽^( @cook_40142636

ゴマたっぷり❤とっても簡単❤
作りおきでも水気が出ません(^^)v
このレシピの生い立ち
以前は通常の作り方の、茹でて、水にさらして、絞ってをしていましたが、水っぽくなるし、絞りすぎてもパサつくし、栄養も水に溶けてない?が気になって、ラップでくるんでレンジ加熱したり、でも微妙な出来で、色々試して辿り着いたレシピです(^^)

水っぽくならない✨ホウレン草のゴマ和え

ゴマたっぷり❤とっても簡単❤
作りおきでも水気が出ません(^^)v
このレシピの生い立ち
以前は通常の作り方の、茹でて、水にさらして、絞ってをしていましたが、水っぽくなるし、絞りすぎてもパサつくし、栄養も水に溶けてない?が気になって、ラップでくるんでレンジ加熱したり、でも微妙な出来で、色々試して辿り着いたレシピです(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ほうれん草 1束
  2. ☆すりゴマ 大さじ4杯(白2黒2)
  3. ☆砂糖(今回は、きび砂糖) 大さじ1
  4. ☆ほんだし 小さじ1/3
  5. 醤油 小さじ1と1/2

作り方

  1. 1

    洗ったほうれん草を、長さ5cm位に切ります。

  2. 2

    茎から順に、フライパンに入れます。

  3. 3

    弱火よりの中火位で、加熱していきます。
    焦げ付かないように、交ぜながら火を通します。

  4. 4

    火が通りました。
    だいぶ嵩が減りますね。
    このまま冷まします。
    ほうれん草は写真よりも広げたほうが早く冷めます。

  5. 5

    ほうれん草を冷ましている間に、和える素を作ります。
    先に☆の材料を混ぜてから、醤油を入れ、シットリするまでよく混ぜます。

  6. 6

    ほうれん草が冷めたら、ゴマの中に入れて、ほぐしながら、ふんわりとよく和えます。

  7. 7

    器に盛って、
    出来上がり❤

コツ・ポイント

ほうれん草は、茹でません。
だから栄養分も抜けないし、水っぽくならないです(^^)
加熱の際は、ほうれん草をよく動かしながら、焦がさないようにしてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
もちもち)^▽^(
に公開
笑う門には福来たる(●´∀`●)簡単♪美味しい♪レシピを模索中です.。o○
もっと読む

似たレシピ