小腹に!食欲ないときに!たまごみそおかゆ

冷ご飯や、炊飯器のあまりご飯の消化、小腹がすいたときや、具合の悪い時に少し食べても美味しいです♡
このレシピの生い立ち
小さい頃から母が作ってくれて、いつも食べていました。
少しおなかすいたなーってときや、冷ご飯を使いたい時、風邪ひいて食欲あまりないときでも食べれます。
美味しすぎて沢山食べちゃいます(๑•᎑•๑)
好きな具を入れてアレンジしても良いかと!
小腹に!食欲ないときに!たまごみそおかゆ
冷ご飯や、炊飯器のあまりご飯の消化、小腹がすいたときや、具合の悪い時に少し食べても美味しいです♡
このレシピの生い立ち
小さい頃から母が作ってくれて、いつも食べていました。
少しおなかすいたなーってときや、冷ご飯を使いたい時、風邪ひいて食欲あまりないときでも食べれます。
美味しすぎて沢山食べちゃいます(๑•᎑•๑)
好きな具を入れてアレンジしても良いかと!
作り方
- 1
小さい片手鍋、もしくは土鍋に水を入れて沸騰させる。
- 2
沸騰したらご飯を入れて温め、水を十分含ませる。
- 3
火が通ったら卵を溶いていれ、味噌も入れてよく混ぜる。味噌の量はお好みで加減して下さい。
- 4
火加減は中火くらいで。あまり強くすると焦げすぎてしまいます。
- 5
卵に程よく火が通ったら出来上がり。
お好みですりごまをかけても美味しいです! - 6
お味噌はインスタント味噌汁の素とかも使えます、お味噌が入ってればなんでもOK。わかめやお好きな具入りとかでも。
- 7
※あまり水分は残さず、お米に吸わせるのがポイント。水が見えるようなべちゃべちゃだと美味しくないです。
- 8
※私が使っている味噌はこちらです。量も調節しやすくて手軽でオススメです♡
- 9
余ってた鮭フレークを入れたら美味しかったのでこれもオススメです♪
コツ・ポイント
水が多いと美味しくないので、水は鍋の底がギリギリ隠れるくらいで。
5分くらいで簡単に出来るのでオススメ♡
インスタント味噌汁の素や、だし入り味噌汁のボトルでやると味がちょうどいいです♡
普通のお味噌だと少し味が足りないかも?
似たレシピ
-
-
-
-
-
冷やご飯しかない時に とろもちおかゆ 冷やご飯しかない時に とろもちおかゆ
ヒルナンデスのレシピの女王柳川香織さんのお粥レシピにインスパイアされたレシピになります。10年以上前に紹介されているのですが、朝冷やご飯がお茶碗1杯しかなくても家族の朝ごはん作らないといけない時に重宝しているので是非作ってみてほしいです。トッピングはオリジナル tomyapril -
-
その他のレシピ