ビーツのうずまき角食パン♡

syukorin
syukorin @cook_40286311

自然なピンク色で可愛いパンです♪
このレシピの生い立ち
スーパーで安く売ってたビーツをつかいました。
缶詰でもできます♪

ビーツのうずまき角食パン♡

自然なピンク色で可愛いパンです♪
このレシピの生い立ち
スーパーで安く売ってたビーツをつかいました。
缶詰でもできます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1.5斤角食
  1. ☆はビーツ生地◯は白生地
  2. 強力粉 200g
  3. ☆砂糖 15g
  4. ☆塩 2.5g
  5. 牛乳 60g
  6. 55g
  7. イースト 2.5g
  8. ☆バター 10g
  9. ビーツ 30gくらい(お好みで)
  10. 強力粉 160g
  11. ◯砂糖 12g
  12. ◯塩 2g
  13. 100g
  14. イースト 2g
  15. ◯バター 10g弱

作り方

  1. 1

    粉類を測ります。
    塩・砂糖+イーストというように左右に分けておきます(塩は発酵の効果を弱める)

  2. 2

    牛乳・水をイーストめがけて加えます。ビーツも加え、水分が行き渡るように混ぜます。

  3. 3

    表面がつるっとなるまでこねます。
    大体まとまってきたらバターも加え、こねます

  4. 4

    ビーツなし生地も同時に作ります。手順は同様に。

  5. 5

    一次発酵
    冬なのでオーブンの発酵機能で40度で60分ほど。
    乾燥しないようにラップなどをしてください。

  6. 6

    発酵前→

  7. 7

    発酵後→
    生地がつるっとします
    生地が2倍くらいの大きさになります。

  8. 8

    フィンガーテストで発酵具合を確かめます。
    第二関節くらいまで指を入れて穴が塞がらなければ発酵良好!

  9. 9

    生地をそれぞれ3等分します。
    丸くまとめて10分間休ませます。(ベンチタイム)
    この間に型にバターを塗ると良いです。

  10. 10

    ビーツの生地と白い生地を重ねてくるっと巻きます。焼いた後渦巻きが見えるように、とじ目を下に置きます。

  11. 11

    二次発酵
    乾燥しないようにラップなどをして、型の7~8割くらいになるまで発酵させます。
    私のは発酵させすぎました…

  12. 12

    オーブンを210度に予熱、
    190度で25分~27分焼きます。(気温が低いのでドアを開けると庫内はすぐに冷えます。)

  13. 13

    焼き終えたら少し高いところから3,4回型を落とし、パンを取り出します。

  14. 14

    完成です!

コツ・ポイント

ビーツの水分量によって水の量を変えてください!
ビーツはフードプロセッサーなどで細かくして使うといいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
syukorin
syukorin @cook_40286311
に公開
お菓子作りとパン作り♡
もっと読む

似たレシピ