渋皮煮からの~パン♪

もりのことり☘ @cook_40190709
栗の渋皮煮を作って栗を食べたら、甘くてきれいなマロン色のシロップが残って、何か使えないかな~と。優しい甘さのパン♪
このレシピの生い立ち
渋皮煮が美味しかったので、シロップも美味しく再利用したいなと考えました。栗を全部食べちゃったけど、パンにも混ぜたらもっと栗の風味が出るんでしょうね。
作り方
- 1
ボウルに分量の小麦粉、イースト、砂糖、塩、マーガリンを入れる。
- 2
シロップを人肌程度の温度に温めておく。
- 3
マーガリンと粉を両手でこすり合わせて、ポロポロ状になじませる。
- 4
温めたシロップを加えてつかむようにかき混ぜる。
- 5
粉がまとまってきたら、両手でこねこね。手にくっつきにくく、表面がなめらかになればok。
- 6
ひとつに丸くまとめてボウルに入れ、40℃で30分発酵。
- 7
生地を5等分し、まるく成形して、再度40℃30分発酵。
- 8
オーブンを190℃に予熱し、13~15分焼き上げて出来上がり♪
コツ・ポイント
強力粉を使わないレシピです。水分や温度によって、生地のまとまり具合が微妙に変わります。ふだんパンを手作りされてる方は、オリジナルレシピの水分をシロップで代用してみてください。
似たレシピ
-
-
【渋皮煮】マロン風味の紅茶パン 【渋皮煮】マロン風味の紅茶パン
丹精こめてつくった渋皮煮を食べながら、紅茶と合いそうだわ、と思いパンをつくってみました。余ったシロップで是非お試しを!hama0520
-
-
-
-
パンに☆栗の渋皮煮のミルククリーム★ パンに☆栗の渋皮煮のミルククリーム★
ソフトフランス?に大好きなミルククリームをアレンジして、渋皮煮ミルククリームにしサンドしました。お好みのパンに~☆ まなげ★ -
栗の渋皮煮~☆手捏ね編みパン★自分用メモ 栗の渋皮煮~☆手捏ね編みパン★自分用メモ
渋皮煮をペーストに~編みパンにしてみました。只今、作りたいパンに向け生地を開発中。自分用の覚え書きです☆すみません… まなげ★ -
-
栗の渋皮煮de見た目も栗ッポイ☆栗餡パン 栗の渋皮煮de見た目も栗ッポイ☆栗餡パン
栗の渋皮煮を使ってアンを作れば、簡単に栗あんぱんが作れます♪さらに見た目も栗っぽくすれば、秋らしいパンの出来上がり☆happyママ♪
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20208012