キムチ鍋

いけだけ
いけだけ @cook_40242311

キャベツが少し入るとキャベツの甘さがキムチの辛さをまろやかにしてくれます。白菜は入れずに葉物はキャベツのみの時もあります。
材料は好みの分量を入れて下さい。

このレシピの生い立ち
昔みた料理番組で材料をごま油と味噌で下味を付けて作っていた記憶があり作ってみました。以来キムチ鍋はこの作り方で食べています。
でも時間がない時は初めから全部の材料を煮てしまっても大丈夫👌

キムチ鍋

キャベツが少し入るとキャベツの甘さがキムチの辛さをまろやかにしてくれます。白菜は入れずに葉物はキャベツのみの時もあります。
材料は好みの分量を入れて下さい。

このレシピの生い立ち
昔みた料理番組で材料をごま油と味噌で下味を付けて作っていた記憶があり作ってみました。以来キムチ鍋はこの作り方で食べています。
でも時間がない時は初めから全部の材料を煮てしまっても大丈夫👌

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人〜5人分
  1. キムチ300g入り位 1パック
  2. 豚バラ肉     
  3. もやし
  4. キャベツ
  5. 玉ねぎ
  6. 豆腐
  7. ごま油
  8. 醤油 大さじ半分
  9. 鶏ガラスープ 小さじ1
  10. 味噌 大さじ1
  11. みりん 大さじ半分
  12. ニンニク チューブ 3センチ
  13. すりごま 多めで美味しい
  14. ニラ、青菜など    少々

作り方

  1. 1

    鍋にごま油を熱し、豚バラ肉、もやし、白菜、キャベツ、玉ねぎ等材料を炒める。

  2. 2

    火を止めてニンニク、味噌、みりんを入れる。

  3. 3

    鍋にキムチ、鶏ガラスープ顆粒を入れる。具材が好きな柔らかさになるまで中火から強火で煮る。我が家ではこのキムチ使用

  4. 4

    水を鍋7分目位まで入れる。

  5. 5

    吹きこぼれ注意。沸騰するまでは蓋してそのあと煮込む時は蓋を外しても良い。豆腐は薄めに切って入れると味が染みやすい。

  6. 6

    お好みでこしょう少々、醤油大さじ半分を入れてさらに煮込む。

  7. 7

    仕上げにニラなど青菜、すりごま、を入れて1分ほど煮て出来上がり

コツ・ポイント

野菜はある物、好きな材料でOK。キムチ鍋の素を使用してもOK。
その際はニンニク、味噌、みりんか砂糖を少し入れると味に深みが出ます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
いけだけ
いけだけ @cook_40242311
に公開
我が家の定番料理のレシピを載せています。
もっと読む

似たレシピ