ブリのあら汁

マックスビューティ @cook_40182015
寒い夜は、おでんの素とお鍋1つであったかアラ汁♪
このレシピの生い立ち
あら汁を作ろうと思ったら味噌が残りわずか(T_T)生姜も無い(T_T)でも、寒いのでどうしても作りたくて、じゃ、おでんのつゆで作ってみようと思ったら美味しく出来ました♪追い詰められた食いしん坊が作り上げた失敗しないお汁です(*´ω`*)
ブリのあら汁
寒い夜は、おでんの素とお鍋1つであったかアラ汁♪
このレシピの生い立ち
あら汁を作ろうと思ったら味噌が残りわずか(T_T)生姜も無い(T_T)でも、寒いのでどうしても作りたくて、じゃ、おでんのつゆで作ってみようと思ったら美味しく出来ました♪追い詰められた食いしん坊が作り上げた失敗しないお汁です(*´ω`*)
作り方
- 1
ブリのアラの血を塩洗いする
※そのままお鍋に入れると生臭くなるので、ここは手間をかけて下さい♪1度湯通ししてもOK - 2
ザルでアラの水気を切ってる間に、大根、人参をいちょう切りに、白菜は食べやすい大きさに切っておきます
- 3
※根菜はお水から!
水を約2リットル鍋に入れ、大根、人参を投入
おでんより少し濃い目の味つけで! - 4
鍋が沸いたら白菜、ブリのアラを入れる
ブリからアクが出るので、キチンと丁寧にすくい取る
※取らないと生臭さや雑味が出る - 5
火が通ったら、おでんのつゆの素を1袋入れ、味を見ながら味噌と酒を大さじ2混ぜる
ここで味の調整
濃ければ水を足す - 6
好みの味になったら、豆腐と斜め切りしたネギを入れる
最後に私は隠し味でお醤油をほんの少し入れます 香り良く香ばしくなる!
コツ・ポイント
お味噌を入れたら沸騰させない!
アラの血を始めにキチンと塩洗い、アクをマメに取ると生姜を入れなくても生臭くなりません♪生姜は普通は入れる物なので、ある時は是非入れて下さい♪分量はあくまでも目安なので、お好みの味つけでどうぞ♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
簡単!ブリのアラDE絶品あら汁♪ 簡単!ブリのアラDE絶品あら汁♪
スーパーでは大抵魚コーナーの端に置いてある見切り品扱いのブリのアラ。でもブリの切り身だけじゃ出せないいい出汁だすんです♪ ラスクおじさん♪
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20227940