簡単!ブリのアラDE絶品あら汁♪

ラスクおじさん♪
ラスクおじさん♪ @cook_40094433

スーパーでは大抵魚コーナーの端に置いてある見切り品扱いのブリのアラ。でもブリの切り身だけじゃ出せないいい出汁だすんです♪
このレシピの生い立ち
富山で育った私はブリのアラを具にした味噌汁をよく食べました♪昔は魚屋さんでブリを三枚に下ろした残りは捨てるだけ。だからタダで貰い受けて味噌汁の具にしたんだと思います。ブリのアラに豆腐とねぎだけの味噌汁♪美味しかった♪で作ってみたら美味しい!

簡単!ブリのアラDE絶品あら汁♪

スーパーでは大抵魚コーナーの端に置いてある見切り品扱いのブリのアラ。でもブリの切り身だけじゃ出せないいい出汁だすんです♪
このレシピの生い立ち
富山で育った私はブリのアラを具にした味噌汁をよく食べました♪昔は魚屋さんでブリを三枚に下ろした残りは捨てるだけ。だからタダで貰い受けて味噌汁の具にしたんだと思います。ブリのアラに豆腐とねぎだけの味噌汁♪美味しかった♪で作ってみたら美味しい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. ブリのあら 450g
  2. 豆腐(絹) 1丁
  3. ねぎ 1本
  4. 味噌 大さじ5~6杯
  5. 1400cc
  6. 塩(下処理用) 適量
  7. 熱湯(下処理用) 500㏄程

作り方

  1. 1

    あらについている血を取り除いてね♪全体に塩を振って10分したら、ザルにのせまんべんなく熱湯をかけた後、水で洗ってね♪

  2. 2

    ねぎを小口切りにしてね♪青い部分も入れるといいですよ♪

  3. 3

    鍋に入れた水を熱し沸騰してから、1のあらを投入してね♪中火でことこと煮ながら、浮き上がる灰汁をすくい取ってね♪

  4. 4

    3のあらに火が通ったら、鍋の上で手のひらに載せた豆腐をさいの目切りにして、鍋に投入してね♪豆腐は絹豆腐がお薦め♪

  5. 5

    豆腐に火が通ったなって感じたら、煮立ちすぎないよう火を弱めて、ボールに味噌と鍋の出汁を入れてよくかき混ぜて溶かしてね♪

  6. 6

    5で溶かした味噌を鍋に投入して、かき混ぜてね♪最後にネギを投入すれば出来上り♪お椀にもって、熱々のうちに召し上がれ♪

  7. 7

    2016年1月28日
    「あら汁」の人気検索でトップ10に入りました♪ありがとうございました♪

  8. 8

    2016年2月25日
    「ぶり」カテゴリに承認されました♪ありがとうございます♪

  9. 9

    2020年2月22日
    「あら汁」の人気検索で1位になりました♪ありがとうございました♪ついでにレシピに修正加えました♪

コツ・ポイント

鍋のお湯が沸騰してからあらを入れてね♪でないと生臭さが残ります><いろいろ野菜を入れてもいいのかもしれません。でも、ブリの旨みを堪能するなら、あんまりごちゃごちゃ入れないほうがいいと思います♪それに具材が増える分、簡単じゃなくなるもの^^;

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ラスクおじさん♪
に公開
 様々な事情で、親元を離れて生活している子ども達の日常的な支援を仕事にしています。余った食パンでラスクを作り始めたのがきっかけで、子ども達の「すげぇ、おいしい♪また作って!」と言ってくれる声や笑顔が嬉しくて、ついつい調子にのっておやつや夜食づくりを中心に試行錯誤しています♪2017年8月吉日、発酵同盟に加入♪No.5♪
もっと読む

似たレシピ