超簡単お雑煮。誰でも作れる。

男メシ実験室
男メシ実験室 @cook_40272338

野菜たくさん食べれて、自分はこのお雑煮が好きです。お餅はけっこーなお米の量なので、食べ過ぎ注意。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫の余ってる野菜の消費料理としても重宝。白菜とかぶち込んでもOK。うちは子供が小さいのでお餅ではなくて、お米入れてお雑炊風にしてます。

超簡単お雑煮。誰でも作れる。

野菜たくさん食べれて、自分はこのお雑煮が好きです。お餅はけっこーなお米の量なので、食べ過ぎ注意。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫の余ってる野菜の消費料理としても重宝。白菜とかぶち込んでもOK。うちは子供が小さいのでお餅ではなくて、お米入れてお雑炊風にしてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. お餅 ご自由に
  2. 出汁パック だしパックに記載の分量
  3. 1.3リットルぐらい
  4. 小松菜とかほうれん草 好きなだけ
  5. 長ネギ 1本
  6. 鶏肉(もも) 1枚
  7. 大根 1/4本
  8. 人参 あれば入れて
  9. 干し椎茸 好きなだけ
  10. 様子見ながら適量
  11. ゴボウ 1/2本

作り方

  1. 1

    お正月過ぎてお餅もらってしまった。俺、甘いの苦手なんで、必然的にお雑煮を作るしかない。材料は、こんな感じで。

  2. 2

    はい、手抜き。出汁は市販のパック使います。本当はね、昆布だし作ってから、カツオで1番だしとかなんだけど。

  3. 3

    市販品をより美味くするために、ブレンドしてみる。市販品は、多少塩分入ってるから便利。

  4. 4

    ちなみに材料だけど、鶏肉と、大根は必須だけど、他のやつはあってもなくてもいいし、人参とか入れてもいいし、適当で。

  5. 5

    干し椎茸を水で戻しまーす。

  6. 6

    干し椎茸がふやけてきたら火をつけて、沸騰したらだしパック投入。

  7. 7

    鶏もも肉を食べやすい大きさにカット。皮はいらない。ブニブニしてて、食べづらい。

  8. 8

    鍋に投下。鳥の余った皮を、魚焼きグリルとかで、焼くと、北京ダックみたくなって、意外にも旨い。

  9. 9

    ごぼうカット。

  10. 10

    大根カット。
    ちなみに大根の保存に関して、切り口をキッチンペーパーで保護して、ビニール袋にいれると日持ちします。

  11. 11

    こうやって、くるんで、

  12. 12

    スーパーの袋とかに入れて、保存。
    キャベツ、白菜とか、だいたいこれでOK。
    少し脱線したので、料理に戻ります。

  13. 13

    大根こうやって切って、、、

  14. 14

    アタタタタっと。
    そう、うちのお雑煮は大根はこの切り方。
    火も通りやすい。

  15. 15

    こんにゃく。手で一口大にちぎる。この手でちぎる作業、少しストレス解消になる。イラッとしたときは、こんにゃくをちぎろう。

  16. 16

    鍋に入れっぱなしにしてた干し椎茸。ジクをとる。

  17. 17

    切る。

  18. 18

    長ネギ。
    切る。(もはや説明はいらない。)

  19. 19

    小松菜。
    きる。

  20. 20

    全て鍋にぶち込む。
    そして煮込む。

    味付け、いらないっ!!

  21. 21

    いやいや、使うダシによって変わるので味が薄かったら塩を様子見て加えて下さい。
    今回は塩小さじ1/2加えました。

  22. 22

    完成っ。これ永遠に食える。これにうどん入れてもうまいだろうな。あ、きりたんぽ入れても少し煮込むのもありだな。

コツ・ポイント

最近の市販のダシパックは、見事。とにかくカツオのみとかじゃなくて、いろんなダシのブレンドものがいいと思います。和ダシと鶏肉のダシのコンビネーション。
お餅はカロリーあるけど、野菜たくさんのレシピだからカロリーゼロ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
男メシ実験室
男メシ実験室 @cook_40272338
に公開
妻子持ち男子の、メシレシピです。
もっと読む

似たレシピ