大根のトマト煮イタリア風

稲浪真希 @cook_40157394
☆マクロビオティック・薬膳・アスリートフード・低GIフード☆
大根を洋風に!
このレシピの生い立ち
陰性のトマトには陽性のイワシ・醤油・豆味噌・塩を入れると陰陽のバランスが良くなり、味に深みが出ます。またトマトは抗酸化作用が高く、栄養面でもビタミンA・C・E、カリウム、食物繊維を多く含んでいるのでアスリートにもピッタリな食材です。
大根のトマト煮イタリア風
☆マクロビオティック・薬膳・アスリートフード・低GIフード☆
大根を洋風に!
このレシピの生い立ち
陰性のトマトには陽性のイワシ・醤油・豆味噌・塩を入れると陰陽のバランスが良くなり、味に深みが出ます。またトマトは抗酸化作用が高く、栄養面でもビタミンA・C・E、カリウム、食物繊維を多く含んでいるのでアスリートにもピッタリな食材です。
作り方
- 1
大根は太さ1cm程のいちょう切り。玉ねぎ・にんにくはみじん切り。
- 2
大きめの鍋にオリーブオイル・にんにくを入れて弱火にかける。
- 3
良い香りがしてきたら、玉ねぎを中強火で焦がさないように炒める。
- 4
火を止めて、玉ねぎが完全に冷めるまで待つ。
- 5
玉ねぎが冷めたら、塩(小1/2)を入れて混ぜてから中強火の火をつけ、大根を加え、大根に玉ねぎと油が回るまで混ぜる。
- 6
鍋に蓋をし、弱火にしてから蓋に水滴がつくまで蒸し煮。
- 7
トマト缶を投入(ホールトマトの場合は、鍋の中でヘラで潰す)。ぐつぐつするまで強火。
- 8
弱火にして、イワシ缶を加え、醤油、豆味噌をちぎって入れ、少し混ぜる。
- 9
ローリエを入れて蓋をし、弱火のまま大根がやわらかくなるまで煮る。
- 10
大根がやわらかくなったら、残りの塩(小1/2)と胡椒を入れて味を調え、火を止めてパセリかバジルを加える。
コツ・ポイント
時間がない時は大根を薄めに切り、玉ねぎも冷ますのも省いて大丈夫です。
圧力鍋でもOKです!
似たレシピ
-
〈くらし薬膳〉大根と豚肉のトマト煮 〈くらし薬膳〉大根と豚肉のトマト煮
【くらし薬膳;胃腸ケアの薬膳】胃腸が疲れている時におすすめの一品。豚肉が元気を補い、大根とトマトが消化を促進してくれます。☆このレシピの生い立ち☆大根とトマトはどちらも消化を助けてくれる食べ物です。食べ過ぎ、胃もたれなどで胃腸が疲れている時や、イライラが強い時にお腹をスッキリさせてくれる一品です。喉が痛いカゼにもおすすめです。 日本くらし薬膳協会 -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20235697