さんまと茸の秋ご飯

華奏 @cook_40055166
さんまの蒲焼き缶とお好みの茸で、美味しい炊き込みご飯。簡単すぎてごめんなさい!でも、すごく美味しい。
このレシピの生い立ち
秋だし、さんまやキノコのご飯が食べたくって作りました。
生のサンマは骨があり子供たちが嫌がるので、缶詰めを利用してみました。
さんまと茸の秋ご飯
さんまの蒲焼き缶とお好みの茸で、美味しい炊き込みご飯。簡単すぎてごめんなさい!でも、すごく美味しい。
このレシピの生い立ち
秋だし、さんまやキノコのご飯が食べたくって作りました。
生のサンマは骨があり子供たちが嫌がるので、缶詰めを利用してみました。
作り方
- 1
米をといで、炊飯器に2合分までの水を入れます。そこに押し麦を加え軽く混ぜます。
- 2
米の上に、舞茸を手でちぎって乗せて、さんまの蒲焼を並べたれもかける。時間があれば30分このまま味をしみ込ませる。
- 3
炊飯器のスイッチを入れて炊きあがったら、さんまを崩すようなつもりで混ぜ合わせて器に盛る。
コツ・ポイント
今回は、舞茸を使いましたが、お好みの茸で、作ってください。味は少し薄めですが、おかずと一緒に食べるにはちょうどいいお味です。
押し麦が入っているので、もちもちしています
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20236396