身体に健康!美味しい栃の実の調理法♪

ミッチー11 @cook_40287920
栃の実をゲットしたけどどう調理したら良いの?そんな貴方にミッチーが調理方法をお教え致します!!
このレシピの生い立ち
子供が幼稚園の時、遊ぶおもちゃとして幼稚園の先生方が拾っていた「栃の実」でしたが、色々調べた結果栃の実が食べれる代物だったと初めて知り、その時から毎年栃の実の収穫にいっています。
食の大切さや知恵を当時の園長先生や他の先生方にお伝えしました
作り方
- 1
外殻を剥いた栃の実を用意する。
- 2
バケツを用意し、その中に栃の実といっぱいの水を入れ、2~3日間そのまま置いておく。(中にいる虫を取り除く作業)
- 3
②の作業が済んだ後、大鍋に栃の実のみ移し替え、たっぷりの熱湯を全体にかけ2~3時間おく。
- 4
熱湯でやわらかくなった栃の実を取り出し、栗の要領で皮をていねいに剝いていく。
- 5
④の作業が終わった後は、きれいに剝いた栃の実を網の袋に入れて、流水で10日~2週間おく。(水道の場合は毎日水をかえる)
- 6
流水である程度の灰汁を取り除いた後は、栃の実の約2倍の量の木灰をかけたっぷりの熱湯をかけ、更に2昼夜おく。
- 7
栃の実を取り出し灰をきれいに落とし洗ってかんでみるて、えぐみが残っていれば②と③の作業をくりかえす。
- 8
えぐみが無ければ蒸し器に移し、ほくほくになる迄蒸し上げる。目安として約20分程度。足りなければ追加で蒸してもOK!
コツ・ポイント
美味しいものを食べる為に労力を惜しまないこと!!
面倒な作業の多い栃の実ですが、出来上がったときの達成感は計り知れず!!
似たレシピ
-
知らなきゃ損!えごまの実の美味しい食べ方 知らなきゃ損!えごまの実の美味しい食べ方
えごまの実のぷちぷち美味しいですよね☆だけど、この方法を試してしまったらもっとエゴマの虜になるはず。試す価値有り!絶品! NEKOほっぺ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20240600