がんもどきと白菜のピリ辛鍋・玉子のせ

はなおじさん
はなおじさん @cook_40044211

がんもどきが食べたくなり、白菜キムチと豆板醤を入れピリ辛にしました。がんもどきの甘さと豆板醤の辛さがよく合い美味しい!
このレシピの生い立ち
がんもどきが食べたくなり、白菜キムチと豆板醤でピリ辛にしあげました。
ご飯にもお酒にもよくあいます!

がんもどきと白菜のピリ辛鍋・玉子のせ

がんもどきが食べたくなり、白菜キムチと豆板醤を入れピリ辛にしました。がんもどきの甘さと豆板醤の辛さがよく合い美味しい!
このレシピの生い立ち
がんもどきが食べたくなり、白菜キムチと豆板醤でピリ辛にしあげました。
ご飯にもお酒にもよくあいます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~2人分
  1. がんもどき1袋 120g
  2. 白菜キムチ 40g
  3. 白菜 70g
  4. 長ねぎ 60g
  5. 豚ばら肉 70g
  6. 150cc
  7. こんぶだし顆粒 3g
  8. 〇酒 大さじ1
  9. 〇みりん 大さじ1
  10. 〇砂糖 小さじ2分1
  11. 〇薄口醤油 小さじ2
  12. 玉子(M) 1個
  13. 豆板醤 小さじ1

作り方

  1. 1

    今回の材料です。
    これに生玉子(M)が1個入ります。

  2. 2

    がんもどきをザルに入れ熱湯をかけ油抜きをします。

  3. 3

    油ぬきをしたがんもどきを4等分に切ります。

  4. 4

    白菜は一口大に切り、豚ばら肉は4㎝位の長さに切ります。長ねぎは斜め薄切り、白菜キムチは好みの大きさに切ります。

  5. 5

    土鍋に〇を入れ味を調え、3のがんもどきを加え中火弱で4~5分煮て味をしみ込ませます。

  6. 6

    がんもどきに味が浸み込んだら豚肉、キムチを入れひと煮立ちさせます。

  7. 7

    6が一煮立ちしたら、白菜、長ねぎを加え蓋をして煮ます。

  8. 8

    7で煮ている間に玉子を器に割りいれます。

  9. 9

    中央に玉子を入れ、蓋をして1~2分蒸します。

  10. 10

    玉子が半熟になったら完成です。

コツ・ポイント

がんもどきは熱湯を通して、油抜きをしてから煮て、味をがんもどきにしみ込ませてから豚肉、キムチを加え煮ます。
煮えたがんもどきは、土鍋の縁に立て白菜、長ねぎを加えました。
玉子は好みの煮え具合に仕上げます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はなおじさん
はなおじさん @cook_40044211
に公開
最近自分で料理を作って食べていますが、「食卓にビールとお花があればより美味しく」がモットーです。
もっと読む

似たレシピ