ランボソステーキ

Gonbao
Gonbao @gonbao

安価で美味しい赤身肉の、ランボソ肉(ランプ肉)で作ったステーキです。
このレシピの生い立ち
ランボソとはランプ肉の中でも、柔らかくとても美味しい部位で、ヒレ肉に最も近い肉質です。今回購入した物も安価ですがとても美味しい肉で、妻のリクエストもあり何度か作った。

料理教室で教えてもらったレシピを参考にして作った。

ランボソステーキ

安価で美味しい赤身肉の、ランボソ肉(ランプ肉)で作ったステーキです。
このレシピの生い立ち
ランボソとはランプ肉の中でも、柔らかくとても美味しい部位で、ヒレ肉に最も近い肉質です。今回購入した物も安価ですがとても美味しい肉で、妻のリクエストもあり何度か作った。

料理教室で教えてもらったレシピを参考にして作った。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ランボソステーキ用牛肉 2枚
  2. オリーブオイル 適量
  3. トッピング用パセリペースト
  4. セリ (みじんぎり) 大さじ3~4
  5. 細ねぎ (みじんぎり) 1本
  6. アーモンドパウダー 大さじ1
  7. おろしにんにく 小さじ1
  8. オレガノ(乾燥) 数振り
  9. タイム (乾燥) 数振り
  10. オリーブオイル 小さじ1
  11. マスタード 大さじ2
  12. ステーキソース
  13. マデラ酒 30ml
  14. フォンドボー 1袋(30g)
  15. 少々
  16. 胡椒 少々
  17. バター 10g

作り方

  1. 1

    今回使用したランボソステーキ用牛肉、680円/100gです。
    106gと108gのものです。

  2. 2

    牛肉は常温に戻し、塩・胡椒を両面にする。

  3. 3

    フライパンに油を入れ強火に加熱、牛肉を入れ焼く。ターナーで肉を抑えながら焼くと中央まで均一に焦げ目が付く。

  4. 4

    ミディアム・レア:片面1分10秒で両面を焼く。

  5. 5

    焼けたら最後にマデラ酒を振ってから、肉を取り出す。フライパンはそのままソースを作るのに使う。

  6. 6

    焼けたら取りだし、アルミホイルに包み焼いた時間と同じ時間休ませる。ホイル内に出た肉汁はソースに戻す。

  7. 7

    トッピング用パセリペーストは、すべての材料を混ぜ合わせる。

  8. 8

    焼いたステーキ肉に、糊代わりに粒マスタードを塗り。その上にパセリペーストを塗る。

  9. 9

    トースターに入れ、表面がパリッとするまで焼く。

  10. 10

    ステーキソースは、フライパンのマデラ酒にフォンドボーを加え煮詰める。

  11. 11

    塩・胡椒で味を調え最後にバターを加え火を止め、よく混ぜ合わせる。

  12. 12

    お皿にステーキをのせ、ソースを掛ければ完成。

  13. 13

    和風キノコソースバージョン:霜降りヒラタケ使用、付け合わせは蕾菜。

コツ・ポイント

料理教室で教えてもらった焼き方(120gのヒレ肉の場合)
レア:片面40秒
ミディアム・レア:+30秒
ミディアム:さらに+30秒
ウェルダン:さらに+30秒
で両面を焼く。

トッピング無し、普通のステーキソースでも十分美味しいと思う。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Gonbao
Gonbao @gonbao
に公開
サラリーマン生活をリタイヤ、自遊人になってから始めた料理の備忘録。参考レシピそのままもあり。随時修正もしています。世界の料理にチャレンジするのが好き。食を通じてその国を知るのも楽しみ、料理でバーチャル海外旅行をしています。クックGonbaoの料理メモ → livedoor blogへ移動https://gonbao.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ