鶏皮で☆モツ無し・名古屋風どて煮♪

家族にモツ好き・モツ嫌いがいて、2種類作るようになった我が家のどて煮☆冷凍庫に保存しておいた鶏皮を使って♪
このレシピの生い立ち
調理の際に剥がして、冷凍保存していた鶏皮が貯まってきていたところ、鶏皮の味噌煮という缶詰をお店で見かけ、考え付きました。
モツと違って、臭みもなく、下茹でも要らないので、とっても作りやすい&食べやすいです☆
鶏皮で☆モツ無し・名古屋風どて煮♪
家族にモツ好き・モツ嫌いがいて、2種類作るようになった我が家のどて煮☆冷凍庫に保存しておいた鶏皮を使って♪
このレシピの生い立ち
調理の際に剥がして、冷凍保存していた鶏皮が貯まってきていたところ、鶏皮の味噌煮という缶詰をお店で見かけ、考え付きました。
モツと違って、臭みもなく、下茹でも要らないので、とっても作りやすい&食べやすいです☆
作り方
- 1
大根は1㎝程度の厚みでイチョウ切り、こんにゃく(※今回は結び糸こんにゃく)は同じくらいの厚み、大きさに切っておく。
- 2
鶏皮の脂が苦手な人は、一度下茹でしてください。
- 3
鍋に具材が浸る程度の水を入れ、大根を茹でる。透明になってきたら、こんにゃくを加え、さらに茹でる。
- 4
沸騰したら、鶏皮を入れ、アク・脂を取りながら茹で、浮いてこなくなったら、おろし生姜、ザラメを加えて5分程煮る。
- 5
別鍋に沸騰したお湯に卵を静かに入れ、茹で卵を半熟で作っておく。茹で時間の目安は、卵を入れ、沸騰しなおしてから6~7分。
- 6
鶏皮の鍋に、赤味噌を溶きながら加え、落し蓋をしながら、15分程煮る。一度火を止め、粗熱が取れるまで冷ます。
- 7
もう一度火にかけて煮詰め、茹で卵を加えて軽く煮る。冷ます・煮るを繰り返すととろみがつきます。
- 8
ネギ、七味等を添えてできあがり♪
モツの苦手な人でも美味しく食べられます☆ - 9
豚モツのどて煮はこちら♪
レシピID : 20427222 - 10
「どて煮」人気検索4位ありがとうございます♪
- 11
コツ・ポイント
半熟茹で卵に、茹で汁や鶏皮が絡むのが美味しいです♪
大根は小さめ・薄めの方がしっかり味がしみて美味しいですよ。
似たレシピ
-
-
モツ不要!?名古屋風こんにゃく土手煮! モツ不要!?名古屋風こんにゃく土手煮!
モツの下処理が面倒!っていうか、そもそもモツってどこで売ってんの!?そんな心配ご無用!モツをコンニャクで代用しました。 ma2003co -
-
-
-
-
-
-
名古屋味★どて煮(秘伝)~牛すじ編~ 名古屋味★どて煮(秘伝)~牛すじ編~
名古屋人が作る本場のどて煮❤人気のお店のレシピを牛すじでアレンジしました♬♪2日間かけてじっくり作りましょう♡´∀`) 梅ミッキー -
その他のレシピ