昆布出汁の水炊き鍋 リメイク!豚汁に変身

yukaSTYLE1
yukaSTYLE1 @cook_40099628

昆布で出汁を取って作った、水炊き鍋!
綺麗に食べてしまったあとのリメイク☆
その昆布も捨てずに、そのまま使用します♪
このレシピの生い立ち
水炊きを食べ終わった後に、
「出汁と、昆布を捨てるのが勿体無い!!」
っと考えに考えて作りました♪♪

お味噌を入れる前に、出汁を味見してください!!そのままでも美味しい味を出しています♪

昆布出汁の水炊き鍋 リメイク!豚汁に変身

昆布で出汁を取って作った、水炊き鍋!
綺麗に食べてしまったあとのリメイク☆
その昆布も捨てずに、そのまま使用します♪
このレシピの生い立ち
水炊きを食べ終わった後に、
「出汁と、昆布を捨てるのが勿体無い!!」
っと考えに考えて作りました♪♪

お味噌を入れる前に、出汁を味見してください!!そのままでも美味しい味を出しています♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 残った水炊き鍋 適量
  2. 残った水炊きで使用した昆布 適量
  3. だしの素 小さじ 1
  4. 豚肉 50g
  5. じゃがいも 大 1個
  6. さといも 小 2個
  7. ごぼう 1/2本
  8. 人参 1/3本
  9. 大根 1/5本
  10. 豆腐厚揚げでも可) 1/2丁
  11. 味噌 適量

作り方

  1. 1

    水炊きを、土鍋から鍋に移し変えます。
    昆布は捨てず、鍋に入れます。
    残りカスを、あみじゃくしで取り除いてください。

  2. 2

    じゃがいもと、さといもを食べやすい大きさに切ります。

  3. 3

    さつまいもも、食べやすい大きさに切ります。

  4. 4

    にんじんも、食べやすい大きさに切ります。
    (我が家は冷凍しておいた人参を使用しています。)

  5. 5

    大根は、いちょう切りにします。

    好きな形でも構いません☆

  6. 6

    ごぼうは、さきがきにし水に付けておく。

  7. 7

    こんにゃくは、食べやすい大きさに切ります。
    我が家は小さめに切っています。

  8. 8

    豚肉を食べやすい大きさに切ります。
    フライパンに油をしき、炒めます。

  9. 9

    ⑧に、
    ②、③、④、⑤、を入れ炒めます。

  10. 10

    全体的に炒め、温まったら、⑥を入れます。

  11. 11

    ①の鍋に、
    だしの素を入れ、
    ⑩で炒めた材料を入れます。
    (昆布は、底に有ります)

  12. 12

    昆布を、蓋として使用します。
    10~15分程、煮込みます。
    10分ほどしたら、じゃがいもが煮えてるか確認してください。

  13. 13

    煮えたら、
    昆布を取り除き、
    ⑦を入れ、
    2分程 煮詰めます。

  14. 14

    火を止め、
    お味噌を溶いてください。

  15. 15

    最後に、
    お豆腐を切り入れ、ひと煮立ちさせ完成です。

  16. 16

    完成☆

    お椀に入れ、
    お好みでネギを入れてください。

コツ・ポイント

昆布出汁で作った、水炊きを使用しています。
他に調味料は入れていません。

昆布は、捨てないでください!!

昆布を使用していない場合でも、美味しく出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
yukaSTYLE1
yukaSTYLE1 @cook_40099628
に公開
私の料理テーマが「主人が、私の料理に飽きないように」「主人のお口に合う料理」です。主人に作るレシピを考えます♪
もっと読む

似たレシピ