これぞお袋の味♪ノンオイルで鶏の中華炒め

まるピメ子
まるピメ子 @cook_40069016

祝!カテゴリ掲載♡中華好きの母から教わった、簡単レシピ♪アレンジし、ノンオイルでヘルシーに♡旬のアスパラも美味しいよ♬
このレシピの生い立ち
子供の時、母がよく作ってくれていた、中華炒め♪これがまた絶品なのです(≧▽≦)作り方を聞き、あまりの簡単さにびっくり( ゚Д゚)!母の手抜き料理が、私の大好物だったのです(^^;母は油を使っていたけど、ヘルシーにノンオイルにアレンジました♡

これぞお袋の味♪ノンオイルで鶏の中華炒め

祝!カテゴリ掲載♡中華好きの母から教わった、簡単レシピ♪アレンジし、ノンオイルでヘルシーに♡旬のアスパラも美味しいよ♬
このレシピの生い立ち
子供の時、母がよく作ってくれていた、中華炒め♪これがまた絶品なのです(≧▽≦)作り方を聞き、あまりの簡単さにびっくり( ゚Д゚)!母の手抜き料理が、私の大好物だったのです(^^;母は油を使っていたけど、ヘルシーにノンオイルにアレンジました♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏むね肉 1枚
  2. 塩麹 大さじ1
  3. セロリ 1本
  4. アスパラガス 1束
  5. きくらげ(乾燥) 10g
  6. にんにく 2片
  7. 100ml
  8. 調味料
  9. にんにく・しょうがチューブ      (勿論すりおろしでもok) 各5㎝(1片)
  10. 鶏がらスープの素・オイスターソース 各小さじ1

作り方

  1. 1

    鶏むね肉は、半日~1時間前に皮を取り、均等の厚みに開く。ポリ袋に入れ、塩麹をもみこんでおく。

  2. 2

    ①を一口大に切り、耐熱皿(又はオーブントレイ)に入れ、1000Wのオーブントースターで10~12分焼く。

  3. 3

    きくらげを小さ目に割り、耐熱器に入れ、水300cc(分量外)を入れる。600Wのレンジで1分加熱する。(早く戻ります♪)

  4. 4

    アスパラは5センチの長さに、にんにくはスライス、セロリの太い部分は1センチ幅に、細い部分は5センチの長さにそれぞれ切る。

  5. 5

    フッ素加工のフライパンに水100mlを入れ、沸騰させる。(油を使わないのでウォーターソテーにします。)

  6. 6

    ➄に、水をきった➂・④を入れて炒める。(水が無くなったら、少しずつ加えながら炒めてね!)

  7. 7

    ⑥に火が通ったら弱火にし、②を加えて軽く炒め合わせる。(ここでも炒めにくかったら水を少量加えて)

  8. 8

    調味料を全て入れていき、全体に混ぜ合わせたら完成!お皿に盛り付けていっただっきま~す(*´з`)

コツ・ポイント

トースターの鶏肉をフライパンに入れる時、くっついて取れにくい時があるので、予め全てはがしておくと、入れやすいです。(器が熱いので気を付けてね!)しょうが・にんにくは、香りづけではなく味付けに使うだけなので、最後に入れるのでokです(^^)/

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まるピメ子
まるピメ子 @cook_40069016
に公開
旦那さんと結婚してからクックパッドを初め、はや5年!めちゃお世話になってます♡ 最近はスイーツにハマり、毎週末に旦那さんと話題のお店や穴場を探して食べ歩き中♫なので平日は健康に気を使い、高タンパク&減塩ヘルシーメニューを意識してます♪今年はヘルシースイーツやスパイスを使った減塩おかずなど投稿していきたいです☆クックパットを通してみなさんと仲良くなれたら良いな、と思ってます(*´∀`)♪
もっと読む

似たレシピ