茶巾寿司?薄焼き卵でおにぎらず? 

RKまま
RKまま @cook_40044120

海苔は好きだけど、全面海苔は…という方たまにいないかなぁ。そんな方用に^_^
切らなければ見た目は茶巾寿司みたい〜
このレシピの生い立ち
娘、海苔は好きですが、歯や手につく…とのことで、海苔全面のおにぎりは好みません(まったくね〜怒)
流行りのおにぎらずを作りたくても、海苔では作れないため…の苦肉の策です^^;

茶巾寿司?薄焼き卵でおにぎらず? 

海苔は好きだけど、全面海苔は…という方たまにいないかなぁ。そんな方用に^_^
切らなければ見た目は茶巾寿司みたい〜
このレシピの生い立ち
娘、海苔は好きですが、歯や手につく…とのことで、海苔全面のおにぎりは好みません(まったくね〜怒)
流行りのおにぎらずを作りたくても、海苔では作れないため…の苦肉の策です^^;

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 薄焼き卵〜
  2. 2個
  3. 片栗粉 小さじ2
  4. 1つまみ
  5. 砂糖 1つまみ
  6. 少々
  7. 中身〜
  8. ご飯 適量
  9. 好きな具材 適量
  10. 海苔(卵を止めるため) 適量

作り方

  1. 1

    卵、片栗粉、塩、砂糖をよく混ぜます。

  2. 2

    フライパンに油を注いで薄焼き卵を作ります。今回、フライパンは大きめ(26cm)を使用し、3枚作れました。

  3. 3

    ラップに、幅1cm位に切った海苔、薄焼き卵を乗せます。

  4. 4

    その上にご飯、具材、ご飯を乗せます。卵は海苔より切れやすいので、ご飯や具材の乗せ過ぎ注意です。

  5. 5

    海苔のない方から卵をたたみ、最後に海苔で止めます。海苔どうしは、ご飯粒を糊がわりにすると比較的しっかり止まります。

  6. 6

    ラップで包んで、落ち着かせたら出来上がり。

  7. 7

    そのまま食べる場合は、海苔は真ん中あたりで1箇所、二つに切る場合は、海苔は1/3あたりで2箇所止めると切りやすいです。

コツ・ポイント

薄焼き卵を強くするために片栗粉を入れています。
ご飯と具材は、乗せ過ぎに注意して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
RKまま
RKまま @cook_40044120
に公開
子供達のお弁当作りに悪戦苦闘中。なかなかお礼伺えませんが、宜しくお願いします。千葉県在住。いたずら大好きわんぱく小学4年男児と、食べることとバスケ大好き♡高2年女児の、働く母です。★みーくんファンクラブ会員No.28、★ダイエット部会員No.32★インスタグラム https://www.instagram.com/mamazour/※たまにレシピ、見直してます。
もっと読む

似たレシピ