
キャベツのペペロンチーノ

シンプルだけど高難易度のペペロンチーノに挑戦。味付けは塩のみで、素材の味を引き出します。
このレシピの生い立ち
インターネットのペペロンチーノのまとめを見て、作りたくなりました。
じわじわ法は、サイゼリヤのペペロンチーノを再現するにはどうしたらよいかを考えていて、ニンニクも焦がしたくないしキャベツを早めに入れちゃえと言う感じで、自然に思いつきました。
キャベツのペペロンチーノ
シンプルだけど高難易度のペペロンチーノに挑戦。味付けは塩のみで、素材の味を引き出します。
このレシピの生い立ち
インターネットのペペロンチーノのまとめを見て、作りたくなりました。
じわじわ法は、サイゼリヤのペペロンチーノを再現するにはどうしたらよいかを考えていて、ニンニクも焦がしたくないしキャベツを早めに入れちゃえと言う感じで、自然に思いつきました。
作り方
- 1
鍋に水1L、塩10g入れて沸かし始めます。ニンニクと鷹の爪をみじん切りにします。
- 2
フライパンにオリーブ油とニンニク、鷹の爪、一つまみの塩を加え、極弱火に火を入れ、香りを出していきます。
- 3
キャベツを食べやすい大きさに切り、フライパンに加えます。(麺が茹るまで、フライパンは極弱火でじわじわ火を加え続けます)
- 4
湯が沸いたらパスタを茹で始める。ゆで時間マイナス1分半でタイマーセット。
- 5
タイマーが来たら、ここから勝負!
麺をフライパンに移し、茹で汁おたま1杯を加える。火を大きくし、大きく混ぜ続ける。 - 6
フライパンのゆで汁が少なくなり、トロリとして乳白色になったら完成です。
- 7
(追記)手順3でツナも入れるとうまみがUPします。イノシン酸パワー。
コツ・ポイント
タイミングが命のペペロンチーノは、味を一度で決めたいですよね。
このレシピでは、2番の一つまみの塩の加減で、味が決まります。
この塩と、茹だるまでの時間を使って、素材にじわじわと火を加えることで、甘味とうまみを引き出しています。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ロマネスコとカリフラワーのペペロンチーノ ロマネスコとカリフラワーのペペロンチーノ
シンプルなペペロンチーノに綺麗な色味や食感をプラスしたレシピ。素材本来の味を引き出し、見た目もオシャレな逸品です。 キッチンKF -
その他のレシピ