推しタレは?「目玉焼きご飯&タレ総選挙」

目玉焼きご飯に合うタレを求めて試行錯誤。
あなたの推しメンならぬ推しタレをぜひ教えて下さい。
このレシピの生い立ち
最初は目玉焼き+醤油のシンプルなモノでしたが、タレを改良したりバターを加えたりして、パンチがあり食べ応えのあるメニューにしました。
推しタレは?「目玉焼きご飯&タレ総選挙」
目玉焼きご飯に合うタレを求めて試行錯誤。
あなたの推しメンならぬ推しタレをぜひ教えて下さい。
このレシピの生い立ち
最初は目玉焼き+醤油のシンプルなモノでしたが、タレを改良したりバターを加えたりして、パンチがあり食べ応えのあるメニューにしました。
作り方
- 1
目玉焼きを作る。
中火で熱したフライパンにバターを入れて溶けてきたら玉子を入れ、塩コショウをする。 - 2
大さじ1の水を入れて蓋をする。弱火で1~2分くらい蒸し焼きにして黄身を半熟に仕上げる。
焼けたら熱々ご飯の上に乗せる。 - 3
目玉焼きを焼いていたフライパンに余熱があるうちに★の材料を加えて、中に残っているバターとからめて特製タレを作る。
- 4
目玉焼きの黄身の上を破り、特製タレを小さじ2~3杯加えて黄身と混ぜる。黄身の下にも穴を開けてご飯や白身とからめて食べる。
- 5
以上が基本の作り方です。★のタレは私の推しタレで不動のセンターです。
以降は他のバリエーションです。色々試して下さい。 - 6
・めんつゆ
・かき醤油
・帆立醤油
・豚肉醤油
・梅醤油 等の醤油類を単体で、もしくは+ポン酢の組み合わせ。 - 7
・焼肉のタレ
・生姜焼のタレ
・すき焼きのタレ
・玉葱や長ネのみじん切り+醤油類
・大根おろし+醤油類等がおススメ。 - 8
ニンニク醤油はビン製の醤油さしにニンニク2~3片+醤油を入れて、冷蔵庫で一日入れておけば出来上がりです。
コツ・ポイント
玉子を焼いた後のフライパンに残ったバターと余熱を使うのがポイントです。タレをそのままかけるよりバターとからめて温めた方が抜群に美味いです。
手早く調理し、出来立てを熱いうちにガツガツ食べましょう。
たまには下品に、そしてワイルドに…。
似たレシピ
その他のレシピ