納豆の天ぷら

ロクロ222
ロクロ222 @cook_40131919

簡単で手も汚れない、手早く卵も使わずできる納豆のヘルシー天ぷら料理です。
このレシピの生い立ち
納豆って混ぜるイメージだったんですが、この塊のまま衣漬けたらおいしそうって思ったら、やらずには入れませんでした。安上りで手軽に手に入る料理なんで納豆好きは毎日でもいけそうですよ。新しい納豆の形です。

納豆の天ぷら

簡単で手も汚れない、手早く卵も使わずできる納豆のヘルシー天ぷら料理です。
このレシピの生い立ち
納豆って混ぜるイメージだったんですが、この塊のまま衣漬けたらおいしそうって思ったら、やらずには入れませんでした。安上りで手軽に手に入る料理なんで納豆好きは毎日でもいけそうですよ。新しい納豆の形です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 納豆(たれ、からし付き) 1パック
  2. 小麦粉(薄力粉) 100g
  3. 100cc
  4. 4個くらい
  5. 黒ゴマ 2つまみ
  6. 全部つかるくらい

作り方

  1. 1

    下準備で油を張っておきます。

  2. 2

    小麦粉を100gボールに入れる

  3. 3

    コップに氷と水100cc入れ冷水を作ります。

  4. 4

    ざるで濾しながらボールに入れて小麦粉と混ぜて衣益を作ります。こうするとさっくりとした生地になります。

  5. 5

    一旦冷蔵庫に入れて冷やしときます。次は油の温度を180度に上げます。箸がジュワット揚がるくらいに。

  6. 6

    油が180度になったら衣益を冷蔵庫から出し、納豆に液を纏わせていきます。小麦粉の薄化粧は不要です。

  7. 7

    納豆パックのフィルムを剥がしてフライ返しで丸ごとすくって液につけていきます。丁寧に裏表付けます。

  8. 8

    こんな感じで付きます。フライ返しだけなので、手も汚れないです。さぁ油に入れていきますよ。

  9. 9

    納豆はそのままでも食べれますので表面がほんのり色ずいて、固まったなーと思えば上げます。箸でつかんだ時に感じが解ります。

  10. 10

    こんな具合です。

  11. 11

    容器に納豆のたれとからしがあるのでそれをあけて混ぜておきます。

  12. 12

    手んっぷらを食べやすく包丁で切り皿に盛り付け、上から11の液だれと黒ゴマを2つまみ散らしかけます。

  13. 13

    完成です。好みで山椒をかけたりマヨネーズをかけてもおいしいですよ。

コツ・ポイント

納豆パックから出来るだけ固まった状態で、丁寧にフライ返しなどで取り出すとこがポイント。実は古くなってからのほうがが水分が減って崩れにくくていいです。後、衣作りは冷水で粘度はどろっどろが良いです。その方が外カリッとしやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ロクロ222
ロクロ222 @cook_40131919
に公開
豪快マスクでユーチューブ動画出してますので検索して見てくださいね。料理頑張ります。
もっと読む

似たレシピ