お弁当に☆薄揚げでお好み焼き

よしみたん♡ @cook_40194238
お好み焼きの中に入れて不自然なものでなければ何入れても、失敗のしようが(たぶん)ない。笑
このレシピの生い立ち
お好み焼きをお弁当に入れたら文句言われそう&ちょっと粉入れたり卵使うのが嫌(ていうか、卵焼き入れてるのにまた卵使うのがためらわれた)だったので、それに近い状態のを薄揚げに入れてみました。
作り方
- 1
キャベツ・ネギ、紅生姜をみじん切りにします。(写真のはネギ無しです)
- 2
ひき肉(あるいは細切れ肉)を炒めます。
- 3
肉の赤い色が見えなくなったら、
キャベツ・ネギ・干しエビ・じゃこ・天かすを入れて軽くしんなりする程度炒めます。 - 4
そこにお好み焼きソース(我が家はいつもとんかつソース使ってます)と青のりと紅生姜を入れます。
- 5
薄揚げは菜箸でギューッと巻いて開きやすくしたあと、半分に切ります。(私は縦・横・斜めに3〜4回ほど巻いてから切ります)
- 6
4のタネを薄揚げの中に入れます。厚みはあんまりない方がこのあと焼きやすいです。
- 7
フライパンで裏表に焼き目をつけたら完成☆
コツ・ポイント
肉はぶっちゃけ無くても十分美味しいです。
薄揚げの開き方は検索で自分にあったのを探してみてくださいね。少しくらいなら穴が開いても平気です☆
ソースはウスターとかだとサラサラしすぎるので、いくらかとろみのあるやつにしてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ダイエット中に☆オートミールお好み焼き☆ ダイエット中に☆オートミールお好み焼き☆
ダイエット中に♡グルテンフリーで低糖質なオートミールで罪悪感ない、美味しいお好み焼き!✨大阪出身の義母も絶賛♫ みさこママ -
-
-
-
大阪のおばちゃんが焼くお好み焼き 大阪のおばちゃんが焼くお好み焼き
大阪生まれ大阪育ちや!お好み焼きは家で焼くもんやねん!お好み焼き粉は使わへん!外はかりかり中はふわふわ店には負けへんで~ ゆるりんつくるん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20274206