ご飯のおかずになるネギ焼き(お好み焼き)

モンソーママ
モンソーママ @cook_40107977

ご飯にとっても良く合う、ネギのお好み焼きです!
このレシピの生い立ち
30年くらい前に、キャベツの代わりにネギでお好み焼きを作ったら美味しいと知人に教わり、そのころから作っていました。
当時はお好み焼の粉はなく、薄力粉と卵と水で生地を作っていました。

ご飯のおかずになるネギ焼き(お好み焼き)

ご飯にとっても良く合う、ネギのお好み焼きです!
このレシピの生い立ち
30年くらい前に、キャベツの代わりにネギでお好み焼きを作ったら美味しいと知人に教わり、そのころから作っていました。
当時はお好み焼の粉はなく、薄力粉と卵と水で生地を作っていました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~4人分
  1. 青ネギ 100g~120g
  2. 生地
  3. 適量
  4. お好み焼き粉 60g(大さじ6)
  5. 天かす 大さじ2
  6. 干しエビ(殻付小)又は干しアミ(あれば) 大さじ1弱
  7. 1個
  8. 豚バラ肉 3枚くらい(30g)
  9. 2個
  10. お好みソース 適量
  11. マヨネーズ(お好みで) 適量
  12. 青のり 適量
  13. 紅しょうが(お好みで) 適量

作り方

  1. 1

    青ネギは3㎜~5㎜の小口切りにする

  2. 2

    ボールにお好み焼の粉と水を入れて混ぜる。生地の硬さを見ながらお水を足してとろっとする濃度に。

  3. 3

    2の生地に、ネギ、天かす、干しエビ、卵を入れて混ぜる。

  4. 4

    写真の天かすと干しエビを使っています。

  5. 5

    フライパンを熱し、サラダ油をひき、3の生地を入れ、丸く伸ばす。

  6. 6

    豚ばら肉を載せ、蓋をして弱火で4~5分焼き、裏返して3~4分焼く。

  7. 7

    両面の焼き色が付いたら、お皿に取り出しておく。

  8. 8

    フライパンに卵2個を割り落とし、卵黄を崩して丸く伸ばし、取り出しておいた6の豚肉の面が卵に重なるように置く。

  9. 9

    裏返す。

  10. 10

    お好みソース、お好みでマヨネーズ、青のりをかけて出来上がり!!
    写真はちょっとソースが多すぎました(^_^;)

コツ・ポイント

生地が硬いと、硬く焼き上がるので、注意して下さい。
干しエビを入れた時はソースの量は控えめに!
ホットプレートで2枚に分けて焼いてもいいです!
生地の作り方、少し変更しました(15/7/4)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
モンソーママ
モンソーママ @cook_40107977
に公開
これまで家庭、学校、料理本、料理教室で教わって考えた、アレンジレシピです。お役に立てたら嬉しいです。息子に、母親の味を残してやりたいけど、見てくれるかなー?若い頃、パン・ケーキの講師の資格を取得しました。子育てと介護が落ち着いたら、手作りのお料理やケーキで、友人やお世話になった方をおもてなししたいな~(*^^*)
もっと読む

似たレシピ