ナゲット風 簡単海老しんじょ

えびが苦手な娘。えびが大好きな私。えびが苦手な娘にも食べられて,えびが大好きな私も満足する1品を作ってみました。
このレシピの生い立ち
揚げ物が多い我が家。えびフライもよく作るのですが,えびが苦手な娘には不評。そこで,えびが苦手な娘も食べられるように,ナゲット風のえびしんじょを作ってみました。大人は塩を付けて食べましたが,娘にはオーロラソースも好評でした。
ナゲット風 簡単海老しんじょ
えびが苦手な娘。えびが大好きな私。えびが苦手な娘にも食べられて,えびが大好きな私も満足する1品を作ってみました。
このレシピの生い立ち
揚げ物が多い我が家。えびフライもよく作るのですが,えびが苦手な娘には不評。そこで,えびが苦手な娘も食べられるように,ナゲット風のえびしんじょを作ってみました。大人は塩を付けて食べましたが,娘にはオーロラソースも好評でした。
作り方
- 1
えびは殻と背わたをとります。塩水でさっと洗って,水で流し,水気をとります。
- 2
フードプロセッサーにえびと8等分にしたはんぺんを入れて,ガーッとします。
- 3
えびのプリプリ感があった方がいい時は,ガーッの時間を短くしてください。片栗粉と塩,酒,卵白を加え,さらにガーッとします。
- 4
3をスプーンで適量すくって,
- 5
手水をつけて,丸くします。
- 6
ちょっと片栗粉(分量外)を付けて,
- 7
160℃の油でじっくり揚げます。
- 8
きつね色になったら,ひっくり返します。
- 9
きつね色に揚がったら出来上がりです。万願寺とうがらしはえびを揚げる前に素揚げします。お好みでさんしょ塩やごま塩をつけて。
コツ・ポイント
えびが苦手な娘向けにえび全量をフードプロセッサーですりつぶしましたが,えび好きにはえびの食感が残った方がおすすめです。えび半量は残し,包丁で叩いたて加えると,えびのプリプリ感が残って,美味しいと思います。
大人には,はんぺん1枚は多いかも…
似たレシピ
-
-
-
-
-
FPで☆海老ナゲット FPで☆海老ナゲット
売り場にある一番小さくて安い海老を使って、手軽につまめるナゲットを作ってみました。衣つけなし、エビフライよりフリッターより、とにかく簡単に。フープロでガーッと作っちゃうずぼらレシピでございます。(^^ゞ 海 砂 -
温麺衣の海老しんじょう 温麺衣の海老しんじょう
はたけなか製麺アンバサダーのyoko様(インスタグラムアカウント:su__aquamarine)のレシピです使用麺:白石一温麺「極弾食感」の白石一温麺を細かく砕き、香ばしい衣に仕上げています。成型した海老しんじょうに、砕いた温麺をまとうことで、カリッとした食感が楽しめます。そして、油で揚げると、外はパリッと、中はふんわりとした絶妙なバランスの料理が完成。おつまみや前菜としてもぴったりで、どんなシーンでも楽しめる一品です。海老の旨味と温麺の香ばしさが絶妙にマッチした、心温まる家庭料理をぜひお試しください。 はたけなか公式レシピ -
-
-
-
その他のレシピ