まぐろのヅケと生わかめでフリッタータ

Aranjuez5 @Aranjuez
まぐろのヅケも3日目になったので、使い切ってしまおうと。フリッタータにしたけれど、合わせたのは旬の生わかめね。
このレシピの生い立ち
まぐろのヅケを使い切ってしまいたかったのと、旬の生わかめが手に入ったので。なかなか良い感じのタパスに仕上がったね。まぐろのヅケに関してはレシピID : 19855334を参照。
まぐろのヅケと生わかめでフリッタータ
まぐろのヅケも3日目になったので、使い切ってしまおうと。フリッタータにしたけれど、合わせたのは旬の生わかめね。
このレシピの生い立ち
まぐろのヅケを使い切ってしまいたかったのと、旬の生わかめが手に入ったので。なかなか良い感じのタパスに仕上がったね。まぐろのヅケに関してはレシピID : 19855334を参照。
作り方
- 1
生わかめの下処理:さっと水洗いし、沸騰したお湯に入れ、緑色になるまで茹でる(30秒前後)。湯を捨て、流水で冷やす。
- 2
良く水を切り、葉と茎を切り分ける。今回は茎は使わない。葉は適当な大きさに切る。
- 3
スキレットを熱し、ホットオイルを入れ、まぐろのヅケを強火で両面ざっと焼く。これはいったん引き上げる。
- 4
卵液に粗挽き唐辛子・マヨネーズを入れておく。
- 5
必要ならば鉄パンにホットオイルを少し足し、卵液を流し入れる。最初強火で、しばらくして中火に落とす。
- 6
まず生わかめを全体に散らして入れ、次にまぐろのヅケを入れる。蓋をして中火のまましばらく置く。
- 7
卵の表面が半熟から少し固まってくれば、蓋を使って裏返す(ターナーでは無理)。
- 8
火を強火に上げて、しばらく置く。これで完成。
コツ・ポイント
まぐろのヅケは少し多いかと。しかし使い切ってしまいたかったので。卵は4個使用を推奨。ヅケが十分に漬かっているので、生わかめを含め他の味付けは必要ない。裏返すのは蓋か皿使用が必須。ターナーではヅケの重さで分解してしまうので。
似たレシピ
-
-
-
-
キハダマグロの剥き身のヅケでタパスv2 キハダマグロの剥き身のヅケでタパスv2
キハダマグロの剥き身のヅケのタパスは結構作っているんだけど、今回はディップをちょっと変わったものにしてみたよ。 Aranjuez5 -
イシスキで本まぐろのヅケの焼きうどん イシスキで本まぐろのヅケの焼きうどん
昨日に仕込んだ本まぐろの剥き身のヅケ。そのままでも食べられるんだけど、焼きうどんの豪華版にしてみようかと。 Aranjuez5 -
-
-
-
-
キハダマグロのヅケと紫玉ねぎのタパス キハダマグロのヅケと紫玉ねぎのタパス
キハダマグロの剥き身のヅケを使って、アーリーレッドと合わせたタパスを。お財布には優しいんだけど、豪華なタパスになったね。 Aranjuez5 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20278978