妖怪ウォッチ ウィスパー キャラ弁

KOZUEV_V
KOZUEV_V @cook_40094058

今流行りの妖怪ウォッチのウィスパーを作ってみました。
このレシピの生い立ち
子供が妖怪ウォッチにハマっているので作ってみました。

妖怪ウォッチ ウィスパー キャラ弁

今流行りの妖怪ウォッチのウィスパーを作ってみました。
このレシピの生い立ち
子供が妖怪ウォッチにハマっているので作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. スライスチーズ 1枚
  2. 海苔 適量
  3. カニカマ 1本
  4. ハム 1枚

作り方

  1. 1

    まずは、下書きを準備します。

  2. 2

    ウィスパーの形の型紙をスライスチーズの上に乗せてキャラ弁用カッターで形をくり抜きます

  3. 3

    チーズは、フィルムの上で扱うと最後にお弁当に乗せるときにやぶれにくいです。

  4. 4

    切れ端のチーズをストローで2個くり抜きます。

  5. 5

    次に目と目の間の黒い部分と、口の形をハサミで切ります。

  6. 6

    黒目をちょうどいいサイズのパンチで作ります。なければ、型紙にあわせて切ってもいいと思います。

  7. 7

    かにかまの赤い部分のみをはがします。

  8. 8

    赤い部分のみにしたかにかまをやぶれないようにそっと唇の型紙にあわせて切ります。

  9. 9

    ハムも同じように型紙にあわせて舌を作ります。

  10. 10

    かにかまの上にハムを乗せ、更に唇の海苔を乗せます。

  11. 11

    最後に作ったパーツをバランスよく図案を見ながら、少量のマヨネーズをのりにして、貼り付けていってください(完成)

  12. 12

    前日に作って置いてラップに包んで冷蔵庫に入れておくと当日の朝、バタバタしなくてもかわいいキャラ弁ができます♪

  13. 13

    ただ、チーズなので、お弁当が冷めてから乗せないとフニャフニャになっちゃうので注意です!

コツ・ポイント

形が難しいので、下書きがあるとバランスよくできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
KOZUEV_V
KOZUEV_V @cook_40094058
に公開
3児のママですヽ(´▽`)ノ
もっと読む

似たレシピ