釜飯

輝くもりちゃん
輝くもりちゃん @cook_40129205

カニの缶詰めがある時に作る、とっても美味しい釜飯!お客さんの時もそうじゃない時も、この一品があれば盛り上がります!
このレシピの生い立ち
これまた、母の母から伝授された一品。本だしが市販された時に、料理の先生だった味も確かな祖母が、これは便利!味も良い!と味付けご飯に用い、カニの缶詰めが手に入った時に必ず作ります。何度作っても味は間違いなく、お客さんの時に喜ばれます。

釜飯

カニの缶詰めがある時に作る、とっても美味しい釜飯!お客さんの時もそうじゃない時も、この一品があれば盛り上がります!
このレシピの生い立ち
これまた、母の母から伝授された一品。本だしが市販された時に、料理の先生だった味も確かな祖母が、これは便利!味も良い!と味付けご飯に用い、カニの缶詰めが手に入った時に必ず作ります。何度作っても味は間違いなく、お客さんの時に喜ばれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 2合
  2. 本だし 小さじ1
  3. 大さじ1
  4. 小さじ1/2
  5. にんじん 1本
  6. 本だし 1/2
  7. 砂糖 大さじ1
  8. 追い鰹つゆ 大さじ1
  9. 干し椎茸 5〜7個
  10. 戻し汁 300cc
  11. 本だし 小さじ1/2
  12. 砂糖 大さじ1
  13. 追い鰹つゆ 大さじ2
  14. 鶏ひき肉 120g
  15. 本だし 1/2
  16. 砂糖 大さじ1
  17. 追い鰹つゆ 大さじ1
  18. カニの缶詰 1缶
  19. 緑の野菜(色どり用) 適宜

作り方

  1. 1

    米2合を普通の水積もりで、うるかします。私は炊飯器の目盛りを用い、土鍋に移し替えるようにしています。

  2. 2

    土鍋に移し替えたら、本だし、酒、塩を加えて、軽くしゃもじでかき混ぜます。

  3. 3

    火にかける準備をしておきます。土鍋がオススメです。(うちの土鍋久しぶりに出したら、ヒビ入っていたので今回は普通の鍋)

  4. 4

    にんじんを千切りにし、鍋に入れ

  5. 5

    ひたひたの水を入れ本だしを入れ

  6. 6

    調味料を入れ火にかけます。

  7. 7

    水分が無くなるまで煮て、良く味を染み込ませます。

  8. 8

    干し椎茸を水で戻しておきます。柔らかくなったら、軸を取ります。その時の戻し汁は取っておきます。

  9. 9

    戻した干し椎茸を千切りにします。

  10. 10

    戻し汁をこして鍋に入れます。

  11. 11

    本だしを入れ

  12. 12

    調味料を入れ火にかけます。

  13. 13

    水分が無くなるまで煮て味を染み込ませます。

  14. 14

    鶏肉のひき肉をひたひたの水に入れます。

  15. 15

    ひき肉を鍋の中でほぐします。

  16. 16

    本だし、調味料を入れ、水分が無くなるまで煮て、ひき肉がぽろぽろになるまで炒り付けます。

  17. 17

    カニの缶詰めを準備します。

  18. 18

    高級な物の方が美味しいですが、3缶1パックの安いものでも割と味は良いです。

  19. 19

    カニ缶の汁を別皿に取り

  20. 20

    準備した米の中に入れます。

  21. 21

    米をまず、強火で沸騰させます。沸騰したら、火を弱くし弱火で煮ます。ご飯にポツポツ穴が空いてきたら、蒸らしに入ります。

  22. 22

    蒸らしに入ったら、味を付けた、にんじん、しいたけ、肉そぼろ、カニ缶を乗せ、さらに細〜い弱火で蒸らします。

  23. 23

    色どりの緑の青菜などを盛り付けます。

  24. 24

    お客さんの前でフタを開け、しゃもじで全体をかき混ぜます。

  25. 25

    各自のご飯茶碗に盛り付け、出来上がり!

コツ・ポイント

できるなら、土鍋で炊いて下さい。美味しさが変わります。最初、強火でお米が沸騰したら火を弱めます。ご飯にプツプツと穴が空いて来て、蒸らす時間に調味した具を乗せます。緑のもの(インゲンなどの色どり)を足したら、お客さんの前でご飯を混ぜるのがコツ

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
輝くもりちゃん
輝くもりちゃん @cook_40129205
に公開
管理栄養士・心理カウンセラーのもりちゃんです。『本当は誰にも教えたくない!私のダイエット法』出版しました。アマゾンhttps://amzn.to/2OQPR61kindleストア(電子書籍はこちら)https://amzn.to/2TdacW0
もっと読む

似たレシピ