乾燥糸こんにゃく入り鶏団子鍋

あつあつのお鍋に、糸こんにゃくを入れて、満足感アップ! ダイエット中だけどお腹いっぱい食べたい、そんな時にオススメです。
このレシピの生い立ち
寒い冬の定番、お鍋の新レシピ! ダイエット中だけど、思い切り食べたい、そんな時にぜひ! 美味しい出汁のうまみをたっぷり吸った、糸こんにゃくがまた絶品です。白菜や春菊などの野菜を加えても美味しいですよ。心も体も大満足の、お鍋です。
乾燥糸こんにゃく入り鶏団子鍋
あつあつのお鍋に、糸こんにゃくを入れて、満足感アップ! ダイエット中だけどお腹いっぱい食べたい、そんな時にオススメです。
このレシピの生い立ち
寒い冬の定番、お鍋の新レシピ! ダイエット中だけど、思い切り食べたい、そんな時にぜひ! 美味しい出汁のうまみをたっぷり吸った、糸こんにゃくがまた絶品です。白菜や春菊などの野菜を加えても美味しいですよ。心も体も大満足の、お鍋です。
作り方
- 1
ねぎ、しょうがをみじん切りにする。鶏ひき肉、片栗粉、塩、こしょうと合わせて鶏団子のタネをつくる。
- 2
舞茸、しめじは石づきを取り、手でほぐしておく。水菜は洗って食べやすい大きさに切る。
- 3
乾燥糸こんにゃく(ぷるんぷあん)は熱湯(分量外)でもどし、ザルにあけて、食べやすい大きさに切っておく。
- 4
鍋に出汁をはり、酒、しょうゆ、塩を入れる。沸騰したら中火にして、鶏団子のタネをスプーンで団子状にして落としていく。
- 5
3~4分ほど煮込み、舞茸、しめじ、水菜、3で湯戻しした乾燥糸こんにゃく(ぷるんぷあん)を入れる。火が通ったらできあがり。
コツ・ポイント
野菜ときのこがたっぷり、団子も鶏ひき肉を使い、ヘルシーに。お好みのお野菜や豆腐などを加えても。乾燥糸こんにゃくは湯戻しせずに、乾燥のままポンと出汁に入れても作れます。その際は、出汁の量を少し多めにし、砂糖は少々減らして、味見をしてください。
似たレシピ
-
-
低脂肪&高タンパク!ごぼう、生姜鶏団子鍋 低脂肪&高タンパク!ごぼう、生姜鶏団子鍋
低脂肪&高タンパクの鶏肉は、ダイエットにもオススメ!生姜をたっぷりと加えて代謝アップ、ごぼうの食物繊維でデトックスにも! 前田ゆか -
-
-
-
千切り入り!しゃきしゃき大根の鶏団子鍋 千切り入り!しゃきしゃき大根の鶏団子鍋
大根の千切りを鶏団子に入れてみると、ふっくらジューシーな中に感じるしゃきしゃき感。いつもの肉団子が食感楽しく変身します。 しまちゅう(旅情家) -
絹揚げと塩昆布入りで*ふわもち鶏団子鍋* 絹揚げと塩昆布入りで*ふわもち鶏団子鍋*
絹揚げを入れたふわふわもちもちな鶏団子鍋です^ ^味付けは塩昆布!!オススメです♡とっても具たくさんなお鍋です^ ^ 松山絵美 -
我が家の鶏団子鍋☆ニンニク味噌ベースで頂きま~す♪ 我が家の鶏団子鍋☆ニンニク味噌ベースで頂きま~す♪
お鍋って色んな味があるけど、味噌仕立てのニンニク風味っておいしいよ~♪こってり!した味は子供にも大人気!!もちろん最後はラーメンでしめくくっちゃお~!!←すみません!!食べた後の鍋・ きゃらめるくりーむ
その他のレシピ