乾燥糸こんにゃく入り鶏団子鍋

トレテスのこんにゃく
トレテスのこんにゃく @cook_40286504

あつあつのお鍋に、糸こんにゃくを入れて、満足感アップ! ダイエット中だけどお腹いっぱい食べたい、そんな時にオススメです。
このレシピの生い立ち
寒い冬の定番、お鍋の新レシピ! ダイエット中だけど、思い切り食べたい、そんな時にぜひ! 美味しい出汁のうまみをたっぷり吸った、糸こんにゃくがまた絶品です。白菜や春菊などの野菜を加えても美味しいですよ。心も体も大満足の、お鍋です。

乾燥糸こんにゃく入り鶏団子鍋

あつあつのお鍋に、糸こんにゃくを入れて、満足感アップ! ダイエット中だけどお腹いっぱい食べたい、そんな時にオススメです。
このレシピの生い立ち
寒い冬の定番、お鍋の新レシピ! ダイエット中だけど、思い切り食べたい、そんな時にぜひ! 美味しい出汁のうまみをたっぷり吸った、糸こんにゃくがまた絶品です。白菜や春菊などの野菜を加えても美味しいですよ。心も体も大満足の、お鍋です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. かつお出汁(鶏ガラスープでもよい) 800cc
  2. しめじ 1/2パック
  3. 乾燥糸こんにゃく(ぷるんぷあん) 2個(25g×2)
  4. 大さじ2
  5. 舞茸 1/2パック
  6. 水菜 1/2束
  7. 小さじ1/2
  8. しょうゆ 小さじ1
  9. (鶏団子)
  10. 鶏ひき肉 300g
  11. しょうが 1片
  12. 小さじ1/2
  13. ねぎ 10cm
  14. 片栗粉 大さじ1
  15. こしょう 適量

作り方

  1. 1

    ねぎ、しょうがをみじん切りにする。鶏ひき肉、片栗粉、塩、こしょうと合わせて鶏団子のタネをつくる。

  2. 2

    舞茸、しめじは石づきを取り、手でほぐしておく。水菜は洗って食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    乾燥糸こんにゃく(ぷるんぷあん)は熱湯(分量外)でもどし、ザルにあけて、食べやすい大きさに切っておく。

  4. 4

    鍋に出汁をはり、酒、しょうゆ、塩を入れる。沸騰したら中火にして、鶏団子のタネをスプーンで団子状にして落としていく。

  5. 5

    3~4分ほど煮込み、舞茸、しめじ、水菜、3で湯戻しした乾燥糸こんにゃく(ぷるんぷあん)を入れる。火が通ったらできあがり。

コツ・ポイント

野菜ときのこがたっぷり、団子も鶏ひき肉を使い、ヘルシーに。お好みのお野菜や豆腐などを加えても。乾燥糸こんにゃくは湯戻しせずに、乾燥のままポンと出汁に入れても作れます。その際は、出汁の量を少し多めにし、砂糖は少々減らして、味見をしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
トレテスのこんにゃく
に公開
ローカロリーで食物繊維たっぷり! ヘルシーでダイエットにもぴったりの『こんにゃく』を使った、美味しいレシピを紹介します。乾燥糸こんにゃく「ぷるんぷあん」、乾燥粒こんにゃく「粒こんきらり」、「トレテスの生こんにゃく麺」、「おいしく自家製パンが焼ける粉」などの、こんにゃく食品の販売、オーガニック食材の輸入販売の会社『トレテス』のページです。トレテスのHP http://tretes.co.jp/
もっと読む

似たレシピ