酒粕入り鶏団子鍋

saladcake @cook_40106596
鶏団子に酒かすを加えて、お鍋の具にしてみました。酒かすの香がほんのりあったか鍋です。
このレシピの生い立ち
週末は鍋料理の多い我が家ですが、なんだか具材が、マンネリ化しがちなので、酒かすを入れてみてはどうかと思いました。
鶏の臭みも消え、風味がよくなります。
酒粕入り鶏団子鍋
鶏団子に酒かすを加えて、お鍋の具にしてみました。酒かすの香がほんのりあったか鍋です。
このレシピの生い立ち
週末は鍋料理の多い我が家ですが、なんだか具材が、マンネリ化しがちなので、酒かすを入れてみてはどうかと思いました。
鶏の臭みも消え、風味がよくなります。
作り方
- 1
酒かすは、あらかじめお湯でふやかしておく。
- 2
鶏ミンチに、酒かす、塩麹、ねぎ、しょうがの摩りおろしを入れ、よく混ぜて、一口くらいの団子を作る。
- 3
白菜とほうれん草は茹で、簀巻きに、白菜を2枚のせ、ほうれん草を心にして、巻き寿司の要領で巻いて、6等分しておく。
- 4
人参は、好みの型で抜き、下湯でしておく。しいたけは、軸をとっておく。
- 5
鍋に、鶏団子、白菜のほうれん草巻き、豆腐(好みの大きさに切っておく)、しいたけ、人参を並べて、水とだしを入れて煮る。
- 6
アクをとりながら中火で煮る。
コツ・ポイント
鶏団子は、お好みでにんにくを加えても美味しいと思います。人参の切れ端や、しいたけの軸などもみじん切りにして、団子に入れると良いです。団子は、よく混ぜて!
鍋の素は、お好みの物を使ってください。酒かすの風味を損なわないあっさり目がお薦めです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18090856