一人暮らしの野菜のお浸し 野菜袋を作ろう

コシカタ @cook_40160635
やる気が有る日は野菜を切ろう
そうね…3、4日分いっとこう
このレシピの生い立ち
料理する日に多めに切って保存したら
数日包丁を使わずに済んでラクだったので
一人暮らしの野菜のお浸し 野菜袋を作ろう
やる気が有る日は野菜を切ろう
そうね…3、4日分いっとこう
このレシピの生い立ち
料理する日に多めに切って保存したら
数日包丁を使わずに済んでラクだったので
作り方
- 1
キャベツ、人参、小松菜と
ビニール袋を用意する
(スーパーの袋詰台にある様な白っぽいビニール袋) - 2
キャベツはザクザク切り
小松菜は4cm位の幅
人参は縦半分にしてスライス - 3
それぞれ適量ずつ袋に入れる
袋の空気を抜いてギュッと縛る↑ここまで作り置き分です
冷蔵庫の野菜室にしまっておこう - 4
食べる時はビニール袋がふくらむまでレンチンする 500wで2分位
※袋が破裂しない様に初回はよく見張った方が良い - 5
蒸気に気を付けて袋からザルにあげて、水で冷やしてから絞る
- 6
器に盛り付けて
鰹節や天カスなど載せたら
麺つゆかけて完成です - 7
チンして熱いうちに、卵スープやインスタント味噌汁に入れるのも
簡単に野菜が摂れて良いです
焼きそばやラーメンにもどうぞ
コツ・ポイント
①袋の空気をストローで吸って抜く
②ほうれん草はアクが強いので向かない
③最低でも5日はもつ でも早めに食べよう
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20294473