竹輪の梅巻き
竹輪と梅干しだけで作れます。お弁当のアクセントやつまみに最適です。
このレシピの生い立ち
親がつまみによく作っていました。
作り方
- 1
竹輪を縦に1本切れ目を入れ、開いて1枚のシート状になるようにする。
- 2
竹輪の白い方を上にし、縦が短く横が長くなるように置く。
- 3
竹輪全体に5mm間隔くらいで、うっすら切れ目を入れていく。(見た目を可愛く、かつ、巻き作業をやりやすくするため)
- 4
梅干しの種を取り除き、包丁で叩いて細かくする。(微塵切りにする)
- 5
竹輪の焼き目(切れ目を入れて無い方)全体に梅肉を塗る。
- 6
竹輪を縦が長く、横が短くなるように置く。そのまま巻き巻きして爪楊枝3本で止める。
- 7
止めた爪楊枝の間を包丁で切ったら出来上がり。
コツ・ポイント
梅干しは甘い物ではなく、酸っぱい物を使って下さい。【1】で切りすぎて真っ二つにしない&【3】で切り過ぎないように注意です。【3】で切り過ぎると巻いた時に千切れます。爪楊枝で指を指さないように気を付けて下さい。梅に大葉を混ぜても美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
超簡単♪*ちくわの梅じそくるくる巻き* 超簡単♪*ちくわの梅じそくるくる巻き*
✿TVノンストップ紹介・話題入り感謝✿ちくわでぱぱっと出来るちょっとおしゃれな和風おつまみ♪子供も大好き♪お弁当にも♪ cho♡ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20297555