チーズのパンの耳粥(米ぬかで栄養プラス)

すずたま@
すずたま@ @cook_40290645

パン屋さんで無料でいただいたパンの耳、美味しいお粥に出来ないかと思い、なんとなく作ってみたら簡単で美味しくできました♪
このレシピの生い立ち
安くてエコなパンの耳のリメイク、ピザやラスク以外で作ってみたくてお粥にしてみました。
普段レシピは載せないのですがこれは美味しかったので初めてのレシピ公開してみます。

チーズのパンの耳粥(米ぬかで栄養プラス)

パン屋さんで無料でいただいたパンの耳、美味しいお粥に出来ないかと思い、なんとなく作ってみたら簡単で美味しくできました♪
このレシピの生い立ち
安くてエコなパンの耳のリメイク、ピザやラスク以外で作ってみたくてお粥にしてみました。
普段レシピは載せないのですがこれは美味しかったので初めてのレシピ公開してみます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. パンの耳 140g(40本くらい)
  2. 玉ねぎ 2分の1個
  3. 牛乳 360ml
  4. 360ml
  5. コンソメ(固形) 1個
  6. スライスチーズ(とろけるタイプ) 1枚
  7. パルメザンチーズ(お好きなチーズ) 大3~4(お好みの量で)
  8. 胡椒 適量
  9. オリーブオイル(バターやサラダ油でも可) 適量
  10. 炒った米ぬか(あれば) 大2

作り方

  1. 1

    パンの耳は小さく切っておき、玉ねぎはみじん切り。固形のコンソメは溶けやすいように砕く。塊のチーズは小さく切っておく。

  2. 2

    鍋にバターもしくはオリーブオイルで玉ねぎを炒め、牛乳(今回は低脂肪乳を使用)・水・コンソメを入れて軽く沸騰させる。

  3. 3

    火を止め2にパンの耳と米ぬかを入れ、木べらやお玉でかき混ぜ、全体的に水分を吸わせる。

  4. 4

    水分を吸ったら熱いうちにチーズ類と胡椒を加え全体をよく混ぜ、再度弱火〜中火で混ぜながら火を通し完成。

  5. 5

    そのままでもよいですし、お好みで黒胡椒やオリーブオイル、チェダーチーズなどを最後トッピングしてあげてもいいとおもいます。

コツ・ポイント

スライスチーズでなくてもチーズを2種類使うことがポイントかもしれません。お好きな方はゴルゴンゾーラでも美味しいかも♪
また、現在妊娠中のため入れませんでしたが、水の量を少し減らして白ワインを加えてみても香りがよくなるかもしれないですね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
すずたま@
すずたま@ @cook_40290645
に公開
レシピ参考にします
もっと読む

似たレシピ