ミルクフォーマ—でお店風カフェオレ

セリアで購入したミルクフォーマ—で、お店風のカフェオレを作りました(^^)ミルク感たっぷりでおいしいです。
このレシピの生い立ち
毎朝のカフェオレを少し特別にしたくてミルクフォーマ—を使ってみました。セリアのもので十分ですよ~!分量や加減などアバウトなので、普段のお好みで見つけてください♪
ミルクフォーマ—でお店風カフェオレ
セリアで購入したミルクフォーマ—で、お店風のカフェオレを作りました(^^)ミルク感たっぷりでおいしいです。
このレシピの生い立ち
毎朝のカフェオレを少し特別にしたくてミルクフォーマ—を使ってみました。セリアのもので十分ですよ~!分量や加減などアバウトなので、普段のお好みで見つけてください♪
作り方
- 1
マグカップに半分よりも少しだけ大目に牛乳をいれます。
- 2
珈琲ドリップの準備をします。フィルターにティースプーン山盛りに5杯くらい。
- 3
電子レンジ500Wで1分20~30秒ほど温めます。マグカップを触って、熱い手前のじんわりと温かいのが理想。
- 4
取り出したら直ぐにミルクフォーマ—の先を牛乳で見えなくなるくらい差し込み、スイッチを入れ5秒間泡立てます。
- 5
(注)泡立てすぎると、全ての牛乳が泡になってしまいミルク感が感じられなくなってしまいます。5秒前後で(^^)
- 6
珈琲を濃い目にドリップします。全体にゆっくり熱湯をかけて、少し蒸らしてからポタポタと湯を落とすようにじっくり(^^)
- 7
泡が大体マグカップのちょうど良いところまで上昇してきたらドリップを終了します。完成です♪
- 8
飲む際には、スプーンでクルクルと掻き混ぜると、珈琲とミルクが混ざり合ってとてもまろやかです。
- 9
ミルクフォーマーはこれです♪
- 10
商品の使い方には泡を作ってスプーン等で乗せるとありますが、マグカップひとつで作った方が洗いものが減って楽チン!
- 11
お砂糖の入った甘いカフェオレも、良いですよね。私はカロリーゼロでコクもある羅漢果を使っています。
- 12
完成品の温かさとしては、あまり冷まさなくても飲めるくらいの、缶珈琲くらいの温かさです。泡が出来たあとは冷めにくい♪
コツ・ポイント
牛乳は温めすぎるとにおいが出て膜が張るので、熱いと感じる手前位でやめるのがポイントです。ご家庭の電子レンジと相談しながら加減してください(^^)珈琲はお好みの量で大丈夫ですが、おすすめは濃い目で少量です。ミルク感をしっかりと楽しめます♪
似たレシピ
その他のレシピ