冷房対策で、一人鍋に水菜 de 常夜鍋

たかはしけんこう
たかはしけんこう @cook_40095549

気温が暑くなってくると冷房で冷えすぎます。そんな時こと温かい鍋を!
一人だととくに適当な食事になりますが、ぜひ一人鍋を!
このレシピの生い立ち
常夜鍋は鍋の定番。夏でも冷房で冷えるため、真夏にこそ一人鍋や二人鍋をやります。
夏は身体を冷やしやすいので常夜鍋のようにほとんど準備のいらない鍋で、かつ野菜を変えて(水菜、ほうれん草、春菊、小松菜、せり、…)などいろいろ楽しみましょう。

冷房対策で、一人鍋に水菜 de 常夜鍋

気温が暑くなってくると冷房で冷えすぎます。そんな時こと温かい鍋を!
一人だととくに適当な食事になりますが、ぜひ一人鍋を!
このレシピの生い立ち
常夜鍋は鍋の定番。夏でも冷房で冷えるため、真夏にこそ一人鍋や二人鍋をやります。
夏は身体を冷やしやすいので常夜鍋のようにほとんど準備のいらない鍋で、かつ野菜を変えて(水菜、ほうれん草、春菊、小松菜、せり、…)などいろいろ楽しみましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 牛蒡 1本
  2. にんじん 1本
  3. 生姜 半個
  4. 豚肉 250g
  5. むきえび 半パック
  6. ほたて(ひも付き) 半パック
  7. 水菜 1束
  8. 玉ねぎ 半個
  9. 椎茸 3,4個

作り方

  1. 1

    牛蒡、にんじん、生姜を三角スライサーでスライスします。
    スライサーがあれば、あっという間に済みます。

  2. 2

    お水を入れて(ちょっとお酒を入れるのもいいですね)
    コンロで沸かしながら、むきえび、ほたても入れます。(出汁がわりです)

  3. 3

    煮立ってきたら、水菜など野菜を入れましょう。

  4. 4

    さらに豚肉をしゃぶしゃぶで楽しみます。
    底にある、むきえびやほたても、にんじんやごぼうも、楽しみましょう。

コツ・ポイント

三角スライサーなど、スライサーをつかうと準備がほとんどいりません。
ひとり鍋は準備が面倒に思うと、外食やコンビ頼りになりますからスピードが大事です。
女性の方は冷え性が多く、さらに冷房で身体を冷やしてしまいますから、おすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
たかはしけんこう
に公開
著作は100冊超書いてはいるのですがビジネス書ばかり料理の本は、かなり昔に1冊だけ(+_+)でも最近、電子出版(キンドル版)で「パンカナッペ」の本を出しました。料理といってもお鍋か、お酒のおつまみくらいしかアップできません!(^^)!友人が集まって自宅でよくホームパーティをしてます。そこで喜んでもらったパーティ料理などをアップしますね(*^_^*)男の料理ばかりですがお許しください。
もっと読む

似たレシピ