自家製根昆布焼酎

Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez

海藻・昆布類を使った健康酒作りもいよいよ佳境。真打ちとして根昆布焼酎を。根昆布として選んだのは、ちょっと高価な羅臼産。

このレシピの生い立ち
あかもく酒・めかぶ酒と海藻・昆布類の健康酒作りをしてきたので、その真打ちとして根昆布焼酎を。昆布に関してはかなりのリサーチをしたんだけど、ちょっと高価ではあるものの、羅臼産のものに決定。美味しいようなら今後も愛飲するつもり。

自家製根昆布焼酎

海藻・昆布類を使った健康酒作りもいよいよ佳境。真打ちとして根昆布焼酎を。根昆布として選んだのは、ちょっと高価な羅臼産。

このレシピの生い立ち
あかもく酒・めかぶ酒と海藻・昆布類の健康酒作りをしてきたので、その真打ちとして根昆布焼酎を。昆布に関してはかなりのリサーチをしたんだけど、ちょっと高価ではあるものの、羅臼産のものに決定。美味しいようなら今後も愛飲するつもり。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

不定
  1. 天然根昆布(羅臼産) 12本
  2. ホワイトリカー(25度) 4L
  3. 新生姜(焼酎漬けのもの) 約150g
  4. 果実酒用広口瓶(4L) 1本

作り方

  1. 1

    消毒した広口瓶を用意。ぼくは新生姜を焼酎漬けにしてあったものを再利用。

  2. 2

    根昆布を投入。新生姜も1本入れておく。この上から焼酎を注ぐ。

  3. 3

    1週間は最低寝かすつもり。

  4. 4

    *補足(3/27)*
     これは根昆布が少なかったようなので、作る人はVer.2レシピID : 19771918を参照してね

コツ・ポイント

根昆布の分量が正直分からないのだけど、羅臼産は濃厚な出汁が出るとのことなので、取りあえずは12本ほどを。あまり濃くなりすぎてもイヤだし。薄いようならば後からいくらでも足せるので。焼酎を飲んだ後の根昆布は、佃煮にするつもり。で、広口瓶を。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez
に公開
調理器具は主にホットサンド・メーカーやノンオイルフライヤー、そしてスキレットや鉄パンを使い、お酒のタパス(おつまみ)になる物を作るのが趣味。最近は無加水鍋も使い出したよ。アヒージョは得意料理の1つ。自家製のお漬け物も結構バリエーションが出来たかな。これはお裾分けして喜ばれているよ。そして健康酒作りも。最近は長谷燻鍋で燻製も研究中。
もっと読む

似たレシピ